I just made a new model of woodworks, Part2. ― 2021/07/03 23:08
【私はちょうど木工製品の新しいモデルを作ったばかりです、パート2】
先週作ったナイフとペアになるフォークを作りました。
アウトドアで食事する人たちに使ってもらえればいいなって思います。
来週はこのナイフとフォークに木質硬化処理した後、ウレタン塗装する予定です。
切れ味はその後で確認します。
さかな型ナイフ(私の初期作品)の切れ味はこんな感じでした。
ただし、この動画のナイフは木質硬化処理はしていません。
本日のウォーキング:3173歩
本日のカクテル:自家製しそジュースのソーダ割り[作り方:氷たっぷりの大きめのコップに自家製しそジュース100mLを入れ、炭酸水100mLを静かに注ぐ]
本日のカクテル:自家製しそジュースのソーダ割り[作り方:氷たっぷりの大きめのコップに自家製しそジュース100mLを入れ、炭酸水100mLを静かに注ぐ]
I have such an amazing variety of forks that I can't decide which one to choose. ― 2021/07/10 23:25
【うちには驚くほどいろいろな種類のフォークがあるので、どれを選んでいいのかわかりません】<-適当なこと言ってます、本気にしない様に・・。
先週、さくらの枝で食事用のナイフとフォークを作ったが・・・、
フォークがどうもしっくりこない。フォークの爪の部分に広がりがないからだ。
枝で作ってるから爪の部分も柄(え)とほぼ同じ太さなので、爪の部分に広がりを作れない。
このままでは果物用として使うならいいが、パスタを巻きつけるには支障がありそうです。
しょうがないから、次の手を考えた。
アマゾンから安いフォークを買って・・・、
フォークの爪の部分を取り出し、さくらの枝に差し込むことにした。
まあまあ、いい感じです。
来週は金属の爪とさくらの柄をリベットで固定したいと思います。
さくらの皮を磨くのはその次だな。
本日のウォーキング:4998歩
本日のカクテル:黒酢の炭酸水割り[作り方:氷たっぷりの大きめのコップに黒酢45mLを入れ、炭酸水45mL×3を静かに注ぐ]
本日のカクテル:黒酢の炭酸水割り[作り方:氷たっぷりの大きめのコップに黒酢45mLを入れ、炭酸水45mL×3を静かに注ぐ]
I've been thinking about moving to a world where there are no grasshoppers. ― 2021/07/12 10:43
Hi, Mioga. It's been a while. Yes, too long. ― 2021/07/17 21:13
【やあ、ミョウガさん、久しぶりですね。 ええ、1年ぶりですね】
ことしも庭のミョウガがでてきました。
去年の初ミョウガは7月22日でした。
今年もミョウガの収穫数、数えます。
(去年は10月2日まで、累計24本でした。
本日のミョウガ収穫数:6本(累積6本)
本日のウォーキング:6166歩
本日のカクテル:前割り麦焼酎の炭酸水割り[作り方:氷たっぷりのグラスに水7対麦焼酎3の割合で作り置きしてた水割り焼酎をいれ、炭酸水を静かに注ぐ]
This is the most delicious food I've had in a long, long time. ― 2021/07/18 18:48
【こんなにおいしい食事は、ずいぶん久しぶりです】<-ちょっとおおげさでした。
昨日収穫したミョウガを味噌汁で食べようと思ったがじゃ!
ネットでレシピ検索したら、たくさんヒットしました。
・みょうがとなすの味噌汁
・みょうがと玉ねぎの味噌汁
・みょうがと大根の味噌汁
・みょうがと豆腐の味噌汁
・みょうがとワカメの味噌汁
・みょうがと油揚げの味噌汁
・みょうがと小松菜の味噌汁
・みょうがと南瓜の味噌汁
・みょうがときのこの味噌汁
なんでもいいみたいです。
それで冷蔵庫にあるもの全部入れて具だくさん味噌汁にしました。
ミョウガは小さく切ったのでどこにあるかわかりませんでした。
どれかのレシピに書いてあったことですが、ミョウガはちいさなゴミが内側についていることがあるので、細かく切った後で洗うのが良いらしいです。
本日のミョウガ収穫数:0本(累積6本)
本日のウォーキング:2900歩
本日のカクテル:前割り麦焼酎の炭酸水割り[作り方:氷たっぷりのグラスに水7対麦焼酎3の割合で作り置きしてた水割り焼酎をいれ、炭酸水を静かに注ぐ]
They said goodbye with tears in their eyes. ― 2021/07/21 15:55
My lunch today was chicken cutlet curry. ― 2021/07/24 22:01
【私の今日の昼食はチキンカツカレーでした】
ソメイヨシノの「枝」でバターナイフ(ブリティッシュオールドスタイル1型)を作りました。
取っ手に桜の皮を残しました。
以前「幹」から作った同型バターナイフは下の写真のようでした。
これに比べて、「枝」から作ったナイフは肌が白い。「枝」は若いということですね。
このみずみずしさをずっと維持できるか、その方法があるか、いろいろやってみます。
とりあえず、来週の作業日まで乾燥しないように食品用ポリ袋で密閉しておきます。
本日のミョウガ収穫数:0本(累積7本)
本日のウォーキング:4203歩
本日のカクテル:3年熟成樽仕込みウイスキーの炭酸水割り[作り方:丸氷を入れたグラスにウイスキー30mLを入れ、炭酸水60mLを注ぐ]
Would you like to see the photos taken on my walking? ― 2021/07/28 11:00
【ウォーキング中に撮った写真を見たいですか?】<-見たくねえよって方も見てね。
昨日は台風の影響で久しぶりの曇日和だったから、久しぶりのウォーキングにでかけました。
今年初めてセミの声を聴いた。こいつはアブラゼミだ、ああ、クマゼミの騒々しい声がなつかしい。
木工作品の販売所へ立ち寄った。
売れ残りあり。なぜ売れ残ってるか大体想像はつきますね。
さらに歩いて、知人がやってる子供の遊び場(駄菓子売り場あり)へ・・・、
子供がのんびりとゲームやったり、マンガ読んだり、買い食いしたりしている。
ガチャガチャのような子供が熱くなりがちなおもちゃは置いてない。この方の矜持がゆるさないのだろう。
20代の頃、30代初めの会社の先輩がリタイヤしたら駄菓子屋やりたいと言ってたのを思い出した。
いま75歳くらいだ、駄菓子屋さんやってるでしょうか?
ビールのつまみとして下の2点を買った。
ビール飲む前にそのまま食べてしまったが、普通においしい。
ひと袋、30円でした。
そういえば、去年、この(↓)蕎麦屋で食事したらセミの鳴き声が聞こえてきた。ことしも聞こえるだろうか、行ってみなくちゃいけません。
本日のミョウガ収穫数:0本(累積7本)
本日のウォーキング:235歩(自宅引きこもり)
本日のカクテル:純玄米黒酢の炭酸水割り[作り方:丸氷を入れたグラスに黒酢30mLを入れ、炭酸水60mLを注ぐ]





















最近のコメント