proving test ― 2009/03/28 13:53
【実証実験】
米国健康ガイドの推奨するウォーキング速度は毎分100歩です。この速度はガイドではbrisk walk と表現されています。brisk をネット辞書でひくと、”きびきびと”、”小気味よい”、”爽快な”とあります。どんな感じの速度か、図書館へ行くついでに実証実験をしたので報告する。
【方法】
1分間計測器: 台所から拝借したキッチンタイマー
タイマー精度: 不明
歩数計測器: 人間カウンター
カウント精度: +0, -10 ; カウント69の次を80と数える癖がある
【結論】
私が普通に歩く速度は毎分120歩でした。brisk walk とは、いまのところ普通に歩けばいい速度ですが、これがだんだんと、そうはいかなくなるのでしょうね。
米国健康ガイドの推奨するウォーキング速度は毎分100歩です。この速度はガイドではbrisk walk と表現されています。brisk をネット辞書でひくと、”きびきびと”、”小気味よい”、”爽快な”とあります。どんな感じの速度か、図書館へ行くついでに実証実験をしたので報告する。
【方法】
1分間計測器: 台所から拝借したキッチンタイマー
タイマー精度: 不明
歩数計測器: 人間カウンター
カウント精度: +0, -10 ; カウント69の次を80と数える癖がある
【結論】
私が普通に歩く速度は毎分120歩でした。brisk walk とは、いまのところ普通に歩けばいい速度ですが、これがだんだんと、そうはいかなくなるのでしょうね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。