Tell me the real reason why you left me. I'm so glad you're back.2021/09/01 20:22

【あなたが私から離れた本当の理由を教えてください。戻ってくれて本当にうれしい】

昨日からシジュウカラがえさ台に戻ってくれた。
また、にぎやかになってうれしいよお。


前回作ったステーキナイフのハンドル(柄)だけれど、金属との接続点辺りをみると、なんだか学生服の詰襟みたいに窮屈そうだったのでちょっと手を加えてみた。ついでに、金属の形状にあわせてハンドルを整形してみた。


いい感じになりました。



本日のミョウガ収穫数:0本(累積15本)
本日のウォーキング:9歩
本日のカクテル:ノンアル・レモンサワー[作り方:買ってきた缶入りノンアル・レモンサワーを氷をたっぷり入れたグラスに注ぐ]

The dishes cooked by my daughter are much tastier than mine.2021/09/09 16:36

【私の娘によって調理された料理は、私の料理よりもはるかにおいしい】

知人に自作のジャムスプーンとバターナイフを進呈したら、使用中の動画を送ってくれた。

使い心地はいいみたいです。よかったです。




本日のミョウガ収穫数:0本(累積15本)
本日のウォーキング:4017歩
本日のカクテル:ガルナッチャ(スペイン産赤ワイン)

Is the entrance space used as a store?2021/09/10 17:30

【えっ? 玄関スペースがお店になっているんですか?】

ウォーキング中に味噌専門店を発見したのでのぞいてみた。
9月1日に開店したばかりだといいます。

戸建て住宅の玄関スペースがお店になっている。
一度に1人しか入れないから、このコロナ禍にぴったりかもしれない。


熊本の麦みそを買いました。


お店の構造はこんな感じでした。
玄関でも立派なお店になるんだねえ、感心した。



本日のミョウガ収穫数:0本(累積15本)
本日のウォーキング:8935歩
本日のカクテル:ガルナッチャ(スペイン産赤ワイン)

You know how picky your wife is about cutleries.2021/09/11 21:41

【あなたの奥さまはカトラリーの好みにうるさいことを知っていますね】<-はい、知っています。がんばります。

ソメイヨシノの枝をハンドルにしたカトラリーシリーズ、次回作品を製作中です。


市内の中古雑貨屋で100円で買ったものを加工します。
商品についていたメモに、”ノーベル賞授賞式の晩餐会で使われているカトラリーです”と書いてありました。
同じメーカが作ったものという意味でしょうか。

新作はこのお店のフォークのように、


ハンドルの首を細く丸みのあるデザインにしたいと思います。


本日のミョウガ収穫数:0本(累積15本)
本日のウォーキング:4850歩
本日のカクテル:不飲

It may rain soon.2021/09/12 18:14

【もうすぐ雨が降るかもしれません】

庭のキンモクセイが咲いてきたようです。


キンモクセイの花はいつもなら10月だよな。
今年は少し早いような気がしたのでお友達に投げてみた。



やっぱり皆さん、早いねって思ってるみたいです。

本日のミョウガ収穫数:0本(累積15本)
本日のウォーキング:4941歩
本日のカクテル:焼酎茶[作り方:コップ1杯の水割り焼酎(焼酎3:水7)にグラインダーで細かくした深蒸し茶(適量)を落としステアする]

You may use our parking lot free of charge.2021/09/14 19:50

【当店の駐車場を無料で使うことができます】、だったらよかったが・・・。

おうちの廊下の床を補修しなくちゃいけなくなったので、以前から木工の師匠・ミスタKIKさんに頼んでいたんだけれど、昨日、都合がついて車でホームセンターまで連れて行ってもらった。


床材を買っての帰り道、腹が減ったのでランチすることにした。
お店を探して幾千里、気が付けば狭山湖や多摩湖、西武球場の辺りまでドライブしながら探したけれど、入りたい店はなかった。

戻ってきて、国分寺の「とんかつ ひらよし」にした。
このお店は私は2回目、ミスタKIKさんは初めてでした。評判はきわめていいお店です。


ミスタKIKさんの注文は・・・なんだっけ、忘れた。lol(※1)
私は一日限定10食の・・・なんだっけ、忘れた。lol
ミスタKIKさんはキャベツが多くて食べきれないといいながらも全部たいらげました。ここのソースはご飯にかけてもおいしいとよろこんでたな、よかったです。


とにかくおいしかったのであります。

また来たいが、このお店は駐車場が無くて(以前はあったらしいが)、近くの駐車場に止めたら駐車代が600円だった。駐車代はウーバーイーツの手数料と同じくらいだ。今後はウーバーイーツに頼むのもありだな。


※1:『lol』は laugh(ing) out loud の略。「大きな笑い声」を意味する英語圏のインターネットスラング

本日のミョウガ収穫数:0本(累積15本)
本日のウォーキング:1919歩
本日のカクテル:焼酎茶[作り方:コップ1杯の水割り焼酎(焼酎3:水7)にグラインダーで細かくした深蒸し茶(適量)を落としステアする]

This is a once-in-a-lifetime lunch party.2021/09/16 21:44

【これは一生に一度の昼食会です】

知人に誘われて、某会主催の昼食会に出席させてもらいました。
シェフは元ホテルの料理長だったという方でした。

テーブルはこんな感じでした。


メニュー表は・・・、フランス料理ですね。


まずはアミューズから、ひさしぶりのエスカルゴ・・・、たぶん40年ぶりくらい。


正直、”アミューズ”って単語は初めて聞きました。lol
これを食べながらメニューやワインをゆっくり選んでねっていうことらしい。日本の居酒屋でいうところの”つけだし”みたいなものですかね。

つぎはオードヴル、


白身魚は鯛でした。とても上品な薄味でした。
とてもとても小さく切っているので、鯛や山芋は5ミリ角くらい、どうしてもひとつひとつを噛んで味わうようになります。

つぎは冷製スープです。


いよいよ、メインディッシュ、鶏むね肉のハンバーグ、


鶏肉のハンバーグははじめてかもしれない。
淡白であっさりした味です。むね肉ですからね。

デザートは杏仁豆腐とスイカでした。


今年初めてのスイカでした。今年はスイカ、一度も買わなかったんだなあ。いか~ん!

シェフのいろいろな技術が詰まっている料理でした。
おいしかったです。

本日のミョウガ収穫数:0本(累積15本)
本日のウォーキング:9291歩
本日のカクテル:焼酎茶[作り方:コップ1杯の水割り焼酎(焼酎3:水7)にグラインダーで細かくした深蒸し茶(適量)を落としステアする]

My personal experience has taught me that the shortest path is not always the right one.2021/09/17 17:10

【私の個人的な経験は、もっとも近い道が正しい道とは限らないと教えてくれました】

”種ありぶどう”の方が”種なしぶどう”よりおいしいらしぞ。先日、NHKの”ガッテン”でやってた。
さっそく、最寄りのスーパーへ種ありぶどうを買いに行きました。


種ありぶどうは売っていませんでした。



この秋は種ありを求めてウォーキングしなくちゃいけません。

本日のミョウガ収穫数:0本(累積15本)
本日のウォーキング:4068歩
本日のカクテル:ノンアル・レモンサワー[作り方:買ってきた缶入りノンアル・レモンサワーを氷をたっぷり入れたグラスに注ぐ]

I want to use this fork to have something delicious.2021/09/18 23:40

【このフォークで何かとてもおいしいものを食べたい】

今日は先週に引き続き、

ソメイヨシノの枝をハンドルにしたカトラリーの2作目を作りました。


2作目のハンドルは、この写真からは見えないけれど、枝を半分に切って金属を挟み、接着剤でくっつけました(1作目のハンドルは木製リベット留めでした)。

この後の作業として、
1.枝材の乾燥による割れや曲がりを防ぐ、
2.フォークの首となる部分の木肌に水が染み込まないにする(料理の汁や洗剤が染み込むと嫌だから)、
などをやらなくちゃいけません。

カトラリー3作目としては、金属製リベットでハンドルを留める方法をやってみます。
製作方法が確立したら、ワークショップでも開きましょうか。


このフォークで食べた最初の料理は、”椎茸しめじスパゲティに和風キムチのせ”、でした。

本日のミョウガ収穫数:0本(累積15本)
本日のウォーキング:4476歩
本日のカクテル:不飲

Who will replace PM Suga?2021/09/19 09:27

【ガースーの後は誰だ?】

日本外国特派員協会での日本人3名による記者会見です。




✓傾聴すべき箇所1: 52分23秒あたりから
外国人:日本は民主主義と言われてるが本当にそうか?数十年来ほとんど一党が国を運営している。特に最近は野党が臨時国会を開こうと言っても開かないことができる状況だ。本当に民主主義国家といえるのか?
日本人:完全に同意する。政権交代が頻繁に行われるようにするしかない。野党側にも問題がある。野党は理想を言うだけでなく現実的なビジョンを出せ。国民側にも問題がある。政治は難しいことだと考えて政治と距離をおいているが「生活=政治」であると認識すべきだ。

✓傾聴すべき箇所2: 1時間03分あたりから
外国人:日本のマスコミにも責任がある。日本のTV番組は料理,エンタメ,クイズばかりだ。もっと国民を啓蒙教育するような番組があるべきだ。
日本人:本当にその通り。TVの責任は本当に大きい。

外国人はわかってますなあ。
とりあえず次の総選挙は野党に替わってもらおう。木工の師匠・ミスタKIKさんなら「本当にいいのか,日本は滅ぶぞ」と三四郎の広田先生のようなことを言いそうだが、その後のことはその後のことだ。

日本人3名のうちのひとり、立命館大のKamikuboセンセはいかん。外国人向けの会見だとはいっても日本からの発信で日本人も視聴している。通訳者がいる環境で英語だけしゃべるのはいけませぬ。日本人的発音でわかりやすいとはいってもだ。

本日のミョウガ収穫数:3本(累計18本)
本日のウォーキング:4486歩
本日のカクテル:不飲