They have passed away like clouds from a summer sky.2020/03/04 18:28

右が自作の抹茶、左は買ったもの(伊藤園のお~いお茶「宇治抹茶」です
【新型ウイルスは夏空の雲のように通りすぎていった】となればいいが、まだまだのようです。

今年読んだ1冊目は、
『日本茶の基本』 角謙二[発行人] 枻出版社 2011年2月 ¥552+税



いつもコーヒーばかりですが、たまにはお茶もよくないか?ってなことを考えてたら、抹茶つくってみようと思ったのでありますよ。

それで、100グラム500円くらいの煎茶があったので、それをお茶用のグラインダで粉にして、さらに乳鉢で押しつぶすようにしてたら、なんだか抹茶もどきができました。作ってる途中でとても甘い香りが漂ってきました。

乳鉢の右側が手作り抹茶、左側は伊藤園の「お~いお茶 宇治抹茶(30グラム500円)」です。

色が全然違いますね。
この本によれば、抹茶は「色の濃さと旨味の強さは比例し、グリーンが鮮やかで美しいものほど上質で鮮度も高い」、ということです。

それはそうかもしれないが、手作り抹茶もほどよく美味しいのでこれはこれでよし。

本日のウォーキング:2544歩