Easy-to-eat foods are delicious ― 2011/07/02 23:57
【食べやすい食べ物はおいしい】
ここ数年、土曜の午前は、ベランダにマットと背もたれと枕とコーヒーとクッキーを持ち込み、洗濯物の下で英語の読み書き練習をしている(冬は寒くてダメ)。
教材は、nonnative 向けにやさしい単語で書いたというのがウリの あんなサイトやこんなサイトからテクノロジー系の記事を取り出していたのですが、最近、脳科学者の茂木健一郎氏が英語で書いているブログに替えました。
"The Qualia Journal" というブログです。
ここ数年、土曜の午前は、ベランダにマットと背もたれと枕とコーヒーとクッキーを持ち込み、洗濯物の下で英語の読み書き練習をしている(冬は寒くてダメ)。
教材は、nonnative 向けにやさしい単語で書いたというのがウリの あんなサイトやこんなサイトからテクノロジー系の記事を取り出していたのですが、最近、脳科学者の茂木健一郎氏が英語で書いているブログに替えました。
"The Qualia Journal" というブログです。
これが実に読みやすい。それはやはり日本人が英語で書いているからだと思う。
あんなサイト(上述)やこんなサイト(上述)を書き写していたときは、意味はわかるけどなかなかこうは書けないよな、と思うことが多かったのですが、茂木氏の英文を読むと、英語らしい表現ではなくてもコミュニケーションには十分なんだなとわかる。
お勧めです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。