Storm in a teacup ― 2011/02/04 21:53
【タイトル名の英作文、大げさに・・・やってみました】
このブログは英作文の修行の場だ、といいながら、タイトルが日本語のままだということに気がつきました。いか~ん、イカの金玉、イカンザキ。
そんなわけで、タイトルの英作文やってみました。
タイトルにある「アサブロ」とはお世話になっている朝日ネットのブログ・サービスの名称です。これを「朝風呂」と読んで、「夜中にアサブロ(=朝風呂)に入るなんて、変だしおかしいね」というような意味のタイトルなのですら。
ネット辞書に、「朝風呂に入る」 take a bath in the morning という文例がありました。
それなら、「夜中に朝風呂に入る」は、take a [朝風呂に入ること] in the midnight でいいはずです。
プログラミングでいうところの「再帰呼び出し recursive call」みたいな感じですね。自分で自分を呼び出すので十分考えて作らないと戻ってこれません。
やってみました、
take a [take a bath in the morning] in the midnight.
機械的にこんなことやっても英語にはならない、[ ] の中は名詞または名詞句でなければいけないからだ。
これならどうだ、
take a [bath taking in the morning] in the midnight.
take a [bath-in-the-morning] in the midnight.
文法的にはいいはずだが、in the morning と in the midnight が続くので頭が混乱しそうだ。
と、ここで、morning coffee が頭に浮かびました。ネット辞書には以下の文例がありました。
enjoy one's morning cup 朝のコーヒーを楽しむ
get one's morning coffee 朝のコーヒーを飲む
な~んだ morning bath でいいじゃないか、それなら、
Take a morning bath in the midnight.
というのもありだね。けれども、morning bath の文例が残念ながら発見できませんでした。こうやって和製英語ができていくのかもしれません。
そんなわけで、結果的には以下のようにしました。
Take a ASABLO-bath in the midnight.
タイトルならこれでいい。ASABLO-bath って何だ、という変な感じも残るでしょう。
2011.2.9 追記
morning bath の文例を多数見つけました。
英語例文検索 EReK という便利なサイトがあります。利用させてもらいましょう。
このブログは英作文の修行の場だ、といいながら、タイトルが日本語のままだということに気がつきました。いか~ん、イカの金玉、イカンザキ。
そんなわけで、タイトルの英作文やってみました。
タイトルにある「アサブロ」とはお世話になっている朝日ネットのブログ・サービスの名称です。これを「朝風呂」と読んで、「夜中にアサブロ(=朝風呂)に入るなんて、変だしおかしいね」というような意味のタイトルなのですら。
ネット辞書に、「朝風呂に入る」 take a bath in the morning という文例がありました。
それなら、「夜中に朝風呂に入る」は、take a [朝風呂に入ること] in the midnight でいいはずです。
プログラミングでいうところの「再帰呼び出し recursive call」みたいな感じですね。自分で自分を呼び出すので十分考えて作らないと戻ってこれません。
やってみました、
take a [take a bath in the morning] in the midnight.
機械的にこんなことやっても英語にはならない、[ ] の中は名詞または名詞句でなければいけないからだ。
これならどうだ、
take a [bath taking in the morning] in the midnight.
take a [bath-in-the-morning] in the midnight.
文法的にはいいはずだが、in the morning と in the midnight が続くので頭が混乱しそうだ。
と、ここで、morning coffee が頭に浮かびました。ネット辞書には以下の文例がありました。
enjoy one's morning cup 朝のコーヒーを楽しむ
get one's morning coffee 朝のコーヒーを飲む
な~んだ morning bath でいいじゃないか、それなら、
Take a morning bath in the midnight.
というのもありだね。けれども、morning bath の文例が残念ながら発見できませんでした。こうやって和製英語ができていくのかもしれません。
そんなわけで、結果的には以下のようにしました。
Take a ASABLO-bath in the midnight.
タイトルならこれでいい。ASABLO-bath って何だ、という変な感じも残るでしょう。
2011.2.9 追記
morning bath の文例を多数見つけました。
英語例文検索 EReK という便利なサイトがあります。利用させてもらいましょう。
I will provide useful perspectives to our clients. ― 2011/02/09 05:36
【いつも新鮮な視点を提供したい】
[Introduction]
ある人の仕事上の話を聞く機会があった。
[Development]
スピーカは集大成的な話をして、私には新しい話題ではなかったから、さほどのことはなかったのだけれど、おもしろそうに聞いていた人は多そうだった。私には特に新しい発見はなかったのだが、その話題に関してあまり知らない人にとっては新鮮だったということだろう。
[Turn]
1つの仕事には最低でも1つは新しさ(=知らなかったなあってこと)を、どこからか探してきて、できれば生み出して、提示したいと思っている。
[Conclusion]
新鮮さをどうやって生み出すか、その方法は次の機会に・・・
<ここで終わったら叱られそうだが、出勤の準備時間になったので>
-------------------
2011.2.9 22:30 追記
会社から帰ってきて続きを書こうとしたら、なんだか思い出せません。
けさ早く起きて、脳がゆらいで、何か閃いたのですが消えてしまいました。
チャンスを逃したようです、やり直しだ、ごめん。
[Introduction]
ある人の仕事上の話を聞く機会があった。
[Development]
スピーカは集大成的な話をして、私には新しい話題ではなかったから、さほどのことはなかったのだけれど、おもしろそうに聞いていた人は多そうだった。私には特に新しい発見はなかったのだが、その話題に関してあまり知らない人にとっては新鮮だったということだろう。
[Turn]
1つの仕事には最低でも1つは新しさ(=知らなかったなあってこと)を、どこからか探してきて、できれば生み出して、提示したいと思っている。
[Conclusion]
新鮮さをどうやって生み出すか、その方法は次の機会に・・・
<ここで終わったら叱られそうだが、出勤の準備時間になったので>
-------------------
2011.2.9 22:30 追記
会社から帰ってきて続きを書こうとしたら、なんだか思い出せません。
けさ早く起きて、脳がゆらいで、何か閃いたのですが消えてしまいました。
チャンスを逃したようです、やり直しだ、ごめん。
Who put off the fire fueled by authority? ― 2011/02/12 17:08
【当局によって煽(あお)られた火は誰が消すのか?】
本日の読売新聞・神奈川県版に、住宅用火災警報器の記事があった。(資料1)
この記事には新聞社としてのコメントは何にもなく、大本営発表を載せただけのようだから、ちょっとコメントしておきます。
2004年5月に消防法が改正されて、一般住宅に住宅用火災警報器の設置が義務づけられています。
火災発生をいち早く知れば火の手が回る前に逃げ出せる可能性は高くなるので、有益な道具であることに間違いはありません。そういう意味で無いよりも有った方がいいに決まっています。
ここで問題なのはそういうことではなくて、罰則はないものの義務化される、という点です。
【議論その1:住宅火災で死ぬリスクは?】
住宅火災死亡者数は、当局から「予防義務」を強要されるほどひどい数字か、という問題です。
一般住宅の火災死亡率を計算しました。毎年ほとんど一定で 8×10^-6(10万人あたり0.8人)です。(資料2)
この数値がどんな程度なのかをイメージできるように他の事例と比較してみました。
若年性認知症の患者数と比較しました。資料3をご覧ください。いま現在若年性認知症の患者は10万人あたり48人、つまり去年1年間に住宅火災で死亡した人の60倍もいます。別の言い方をすれば、住宅火災死亡者60年分と現時点の若年性認知症患者数が等しいということです。私は若年性認知症の有病率は低いと思っているので気にもしていないけれど、住宅火災死亡率はそれよりさらに低い数字なのです。
交通事故死亡者数と比較しました。交通事故死亡者はここ10年ほど毎年減少していますので、直近のピークのH4年から去年までデータをを見れば、住宅火災死亡者は交通事故死亡者の5分の1から10分の1くらいです。(資料4)
殺人事件の発生件数と比較しました。偶然ですが、殺人事件の発生率と住宅火災死亡率は同じですね。(資料5)
以上の例からみて、住宅火災死亡リスクをみなさんはどう考えるでしょうか。
【議論その2:費用便益計算は?】
住宅用火災警報器の設置によって個人はどの程度の利益を得、社会はどの程度の利益を得るのか、という計算をしたのか、ということです。
実は何も計算していないのではないか、といっている学者がいます。(資料6)
【議論その3:個人に利益はあるのか?】
米国で住宅用火災警報器の設置が義務付けられている州もあると聞くけど、米国の場合は、火災警報器を設置した住宅は火災保険料を安くしている保険会社もあるのだ。(資料7)
【議論その4:誰が利益を得るのか】
たぶんですね、日本の場合、当局の利益とメーカの利益が一致した結果、義務化に進んだと思いますね。どこかで誰かが提案して、その提案を決定する人たちがそれで利益を得る人たちばかりだった(全焼になるところを半焼ですめば保険会社の支払いが軽くなる、個人に設備費用を持たせれば当局の設備負担が軽くなる、政治家は国民の安全のためになることをしたと評価される、メーカの利益は言わずもがな)、というのが実情ではないでしょうか。
-----------------------------------
(資料1) 2011年2月12日 読売新聞の記事(googleニュースより)
『火災警報器市内普及 横浜、相模原66% 逗子県内最低37% 義務化向け消防、設置呼びかけ』
本日の読売新聞・神奈川県版に、住宅用火災警報器の記事があった。(資料1)
この記事には新聞社としてのコメントは何にもなく、大本営発表を載せただけのようだから、ちょっとコメントしておきます。
2004年5月に消防法が改正されて、一般住宅に住宅用火災警報器の設置が義務づけられています。
火災発生をいち早く知れば火の手が回る前に逃げ出せる可能性は高くなるので、有益な道具であることに間違いはありません。そういう意味で無いよりも有った方がいいに決まっています。
ここで問題なのはそういうことではなくて、罰則はないものの義務化される、という点です。
【議論その1:住宅火災で死ぬリスクは?】
住宅火災死亡者数は、当局から「予防義務」を強要されるほどひどい数字か、という問題です。
一般住宅の火災死亡率を計算しました。毎年ほとんど一定で 8×10^-6(10万人あたり0.8人)です。(資料2)
この数値がどんな程度なのかをイメージできるように他の事例と比較してみました。
若年性認知症の患者数と比較しました。資料3をご覧ください。いま現在若年性認知症の患者は10万人あたり48人、つまり去年1年間に住宅火災で死亡した人の60倍もいます。別の言い方をすれば、住宅火災死亡者60年分と現時点の若年性認知症患者数が等しいということです。私は若年性認知症の有病率は低いと思っているので気にもしていないけれど、住宅火災死亡率はそれよりさらに低い数字なのです。
交通事故死亡者数と比較しました。交通事故死亡者はここ10年ほど毎年減少していますので、直近のピークのH4年から去年までデータをを見れば、住宅火災死亡者は交通事故死亡者の5分の1から10分の1くらいです。(資料4)
殺人事件の発生件数と比較しました。偶然ですが、殺人事件の発生率と住宅火災死亡率は同じですね。(資料5)
以上の例からみて、住宅火災死亡リスクをみなさんはどう考えるでしょうか。
【議論その2:費用便益計算は?】
住宅用火災警報器の設置によって個人はどの程度の利益を得、社会はどの程度の利益を得るのか、という計算をしたのか、ということです。
実は何も計算していないのではないか、といっている学者がいます。(資料6)
【議論その3:個人に利益はあるのか?】
米国で住宅用火災警報器の設置が義務付けられている州もあると聞くけど、米国の場合は、火災警報器を設置した住宅は火災保険料を安くしている保険会社もあるのだ。(資料7)
【議論その4:誰が利益を得るのか】
たぶんですね、日本の場合、当局の利益とメーカの利益が一致した結果、義務化に進んだと思いますね。どこかで誰かが提案して、その提案を決定する人たちがそれで利益を得る人たちばかりだった(全焼になるところを半焼ですめば保険会社の支払いが軽くなる、個人に設備費用を持たせれば当局の設備負担が軽くなる、政治家は国民の安全のためになることをしたと評価される、メーカの利益は言わずもがな)、というのが実情ではないでしょうか。
-----------------------------------
(資料1) 2011年2月12日 読売新聞の記事(googleニュースより)
『火災警報器市内普及 横浜、相模原66% 逗子県内最低37% 義務化向け消防、設置呼びかけ』
総務省消防庁が発表した県内の住宅用火災警報器の普及率(推計)は、2010年12月時点で61・4%となり、10年6月時点の50・9%から10・5ポイント増加した。市町村ごとでは、相模原市が66・3%と最も高く、横浜市が66・2%と続く。最も低いのは、大磯町と逗子市の37・6%だった。県消防課や各地の消防本部などは、県内で既存住宅についても設置が義務化される5月末に向けて、設置の呼びかけを強化していく。
火災警報器は、煙や熱を感知し、警報音や音声で火事を知らせる。火災では、逃げ遅れが死亡の主な原因となるため、消防法の改正で設置が義務づけられ、新築住宅での設置はすでに義務化されている。既存の住宅についての義務化時期は、市町村ごとに条例で決められ、県内市町村は5月末までの設置を義務づけている。ただ、法律や条例に設置しない場合の罰則規定はない。
設置場所は、国の基準に基づき条例で定められており、寝室と、寝室のある階の階段に必ず付けなくてはならない。警報器は、商品によって価格は異なるが1個数千円程度という。
県消防課は、「火災で命を落とす人が減るよう、いち早い設置を呼びかけていく」と話している。(2011年2月12日 読売新聞)
(資料2) 一般住宅の火災死者数と死亡率
総務省消防庁の消防統計による
日本の総人口は2005年の国勢調査のデータ(127767994人)によります。
H21年(2010年) 924人 ・・・ 7.23×10^-6 H20年(2009年) 1063人 ・・・ 8.32×10^-6
H19年(2008年) 1061人 ・・・ 8.30×10^-6 H18年(2007年) 1107人 ・・・ 8.66×10^-6
H17年(2006年) 1129人 ・・・ 8.84×10^-6 H16年(2005年) 931人 ・・・ 7.29×10^-6
H15年(2004年) 824人 ・・・ 6.65×10^-6
(資料3) 若年性認知症の有病率
厚生労働省の2009年3月報道発表資料による
10万人当たり、47.6人 ・・・ 4.76×10^-4
(資料4) 交通事故の死亡率
警察庁の統計資料による
H22年 4812人 ・・・ 3.77×10^-5 H21年 4912人 ・・・ 3.84×10^-5
H20年 5155人 ・・・ 4.03×10^-5
社会実情データ図録の交通事故死者数の推移による
(資料5) 日本の殺人事件の発生件数
平成22年の犯罪白書による
H21年の殺人事件発生件数 1096件
発生率 1096件/12700万人 = 8.63×10^-6
(資料6) プロジェクト評価論
(資料7) Fire Alarm Systems that Beat the Heat
(資料2) 一般住宅の火災死者数と死亡率
総務省消防庁の消防統計による
日本の総人口は2005年の国勢調査のデータ(127767994人)によります。
H21年(2010年) 924人 ・・・ 7.23×10^-6 H20年(2009年) 1063人 ・・・ 8.32×10^-6
H19年(2008年) 1061人 ・・・ 8.30×10^-6 H18年(2007年) 1107人 ・・・ 8.66×10^-6
H17年(2006年) 1129人 ・・・ 8.84×10^-6 H16年(2005年) 931人 ・・・ 7.29×10^-6
H15年(2004年) 824人 ・・・ 6.65×10^-6
(資料3) 若年性認知症の有病率
厚生労働省の2009年3月報道発表資料による
10万人当たり、47.6人 ・・・ 4.76×10^-4
(資料4) 交通事故の死亡率
警察庁の統計資料による
H22年 4812人 ・・・ 3.77×10^-5 H21年 4912人 ・・・ 3.84×10^-5
H20年 5155人 ・・・ 4.03×10^-5
社会実情データ図録の交通事故死者数の推移による
(資料5) 日本の殺人事件の発生件数
平成22年の犯罪白書による
H21年の殺人事件発生件数 1096件
発生率 1096件/12700万人 = 8.63×10^-6
(資料6) プロジェクト評価論
(資料7) Fire Alarm Systems that Beat the Heat
I am a sproutarian. ― 2011/02/13 21:08
【私はもやし菜食主義者です】
今日はヨッシ―が卓球の練習に参加できなくて、終了まぎわにやってきた。
二人でそのまま中華料理屋へ行きました。
おうちの近所にできてから1年くらいのお店で、結構繁盛しております。
料理人(男性)も配膳人(女性)も中国人です。
料理は美味しかったんですけどね、一つだけ気になったのは、「ニラレバ炒め」です。
どうも不可解。
写真のように、もやしの山の中に15ミリほどの長さのニラが3片から4片、10ミリほどの長さのレバが3片から4片あるだけなんです。
これがニラレバ炒めかい? もやし炒めの間違いじゃないかと思いました。
尋ねると、「そうです、これが中国のニラレバ炒めです、シャキシャキ感があっておいしいですよ」っていうんです。
そりゃそうでしょう、もやしばかりなんだからシャキシャキ感はあるよね。もやしはあってもいいが、控えめにしなさい。
今日はヨッシ―が卓球の練習に参加できなくて、終了まぎわにやってきた。
二人でそのまま中華料理屋へ行きました。
おうちの近所にできてから1年くらいのお店で、結構繁盛しております。
料理人(男性)も配膳人(女性)も中国人です。
料理は美味しかったんですけどね、一つだけ気になったのは、「ニラレバ炒め」です。
どうも不可解。
写真のように、もやしの山の中に15ミリほどの長さのニラが3片から4片、10ミリほどの長さのレバが3片から4片あるだけなんです。
これがニラレバ炒めかい? もやし炒めの間違いじゃないかと思いました。
尋ねると、「そうです、これが中国のニラレバ炒めです、シャキシャキ感があっておいしいですよ」っていうんです。
そりゃそうでしょう、もやしばかりなんだからシャキシャキ感はあるよね。もやしはあってもいいが、控えめにしなさい。
帰りに配膳人(女性)が、「家庭でもぜひ本場のニラレバ炒め作ってみてください、もやしですよ」、というんです。
キツネにつままれた感じですよ。
GAOさん、これは本当の話か、説明しておくれ。
------------
【2月14日 追記】
以下の写真は、NHK「きょうの料理」のサイトにあったニラレバいためのレシピです。
材料にもやしはありませんぞ。
Which would you rather have, Vege-chan or Ordinary-chan? ― 2011/02/18 12:50
【どっちを食べますか? リンガーハットの野菜たっぷりチャンポンと普通のチャンポン】
野菜不足を感じるわけではないが、できるだけ野菜をとったほうがいいのはいうまでもない。
そんなわけで、昼食を外で食べるとき、リンガーハットの「野菜たっぷりちゃんぽん 650円」を食べることにしている。野菜たっぷりちゃんぽんは、”1日にとるべき480グラムの野菜が入っている”のがウリです。
今日、久しぶりにリンガーハットへ行ってきました。
いつも気になるんですが、野菜たっぷりちゃんぽん(Fig-2参照、以下、ベジチャンという、ベジチャン=Vegetable CHANPON)食べてる人、少ないんです。なぜだろう、健康に気遣いする人、少ないのか、それとも家庭で十分な野菜をとっているのか?
トイレに行くふりして数えました。ベジチャン食べてる人、左側通路の左側で7人中0人、左側通路の右側で5人中0人、誰もいません。みんな普通のちゃんぽん(Fig-1参照、以下、オデチャンという、オデチャン=Ordinary CHANPON=普通のちゃんぽん)。ベジチャン食べてる人はすぐにわかるんです。一人につき2本のドレッシング(Fig-3参照)がつきますから。
ベジチャンは650円、オデチャンは550円なので、100円の差があります。
Fig-1 と Fig-2 の野菜の量に100円の差があるのか、とみんながそう思っているんじゃないか、と今日気づいたのですよ、私は。
みなさんはどう読みますか?
そんなわけで、昼食を外で食べるとき、リンガーハットの「野菜たっぷりちゃんぽん 650円」を食べることにしている。野菜たっぷりちゃんぽんは、”1日にとるべき480グラムの野菜が入っている”のがウリです。
今日、久しぶりにリンガーハットへ行ってきました。
いつも気になるんですが、野菜たっぷりちゃんぽん(Fig-2参照、以下、ベジチャンという、ベジチャン=Vegetable CHANPON)食べてる人、少ないんです。なぜだろう、健康に気遣いする人、少ないのか、それとも家庭で十分な野菜をとっているのか?
トイレに行くふりして数えました。ベジチャン食べてる人、左側通路の左側で7人中0人、左側通路の右側で5人中0人、誰もいません。みんな普通のちゃんぽん(Fig-1参照、以下、オデチャンという、オデチャン=Ordinary CHANPON=普通のちゃんぽん)。ベジチャン食べてる人はすぐにわかるんです。一人につき2本のドレッシング(Fig-3参照)がつきますから。
ベジチャンは650円、オデチャンは550円なので、100円の差があります。
Fig-1 と Fig-2 の野菜の量に100円の差があるのか、とみんながそう思っているんじゃないか、と今日気づいたのですよ、私は。
みなさんはどう読みますか?
Fig-1 オデチャン
Fig-2 ベジチャン
Fig-3 ベジチャン用ドレッシング
What do Schoolteachers and Sumo-Wrestlers have in common? ― 2011/02/26 23:05
【学校の先生と相撲の力士、どこがおんなじ?】
「ヤバい経済学 -悪ガキ教授が世の裏側を探検する- スティーヴン・D・レヴィット他 東洋経済新報社 2006年5月」
裏表紙の著者紹介によれば、著者はシカゴ大学で経済学を教え、2003年には40歳未満で最も優れた米国の経済学者に贈られる、ジョン・ベイツ・クラーク・メダルを受賞したそうです。
今日のタイトルは、私がつけたのではなく、本書1章の章題をそのままもってきました。
学校の先生と相撲の力士、どこがおんなじか、というと、どちらもインチキしてる、ということのようです。
相撲のインチキは、最近、言い逃れできない証拠を突きつけられて、いままでの「噂」に対してインチキ的対応しかしてこなかったことが責められているけれど、米国の学者は5年も前に統計分析の結果、「相撲に八百長なんかないとはとても言い張れない(同書54頁)」と言っていたのです。
すごいな統計分析というのは。
「ヤバい経済学 -悪ガキ教授が世の裏側を探検する- スティーヴン・D・レヴィット他 東洋経済新報社 2006年5月」
裏表紙の著者紹介によれば、著者はシカゴ大学で経済学を教え、2003年には40歳未満で最も優れた米国の経済学者に贈られる、ジョン・ベイツ・クラーク・メダルを受賞したそうです。
今日のタイトルは、私がつけたのではなく、本書1章の章題をそのままもってきました。
学校の先生と相撲の力士、どこがおんなじか、というと、どちらもインチキしてる、ということのようです。
相撲のインチキは、最近、言い逃れできない証拠を突きつけられて、いままでの「噂」に対してインチキ的対応しかしてこなかったことが責められているけれど、米国の学者は5年も前に統計分析の結果、「相撲に八百長なんかないとはとても言い張れない(同書54頁)」と言っていたのです。
すごいな統計分析というのは。
最近のコメント