More than four million people are affected aroud the world ― 2009/04/06 22:46
【世界で400万人以上が罹っている】
I have read an article about Parkinson's disease in VOA news site. My father had ever suffered from this disease.
The essentials are as follows.
Parkinson's is a disease of the central nervous system. It is a progressive disorder. The disease affects a small area of cells in the middle of the brain. The cells slowly lose their ability to produce a chemical substance called dopamine.
I just have a pain in my nervous system, so the rest is omitted.
I have read an article about Parkinson's disease in VOA news site. My father had ever suffered from this disease.
The essentials are as follows.
Parkinson's is a disease of the central nervous system. It is a progressive disorder. The disease affects a small area of cells in the middle of the brain. The cells slowly lose their ability to produce a chemical substance called dopamine.
I just have a pain in my nervous system, so the rest is omitted.
just between you and me, i am a pansy ― 2009/03/31 17:35

【ここだけの話】
曽倉哲さんに、うちにもスミレが咲いてるよ、と text したら、「それ(写真)はパンジーのクリーンライトブルーではないでしょうか?」とすぐさま返事がきた。
パンジーとスミレはどう違うのか、説明せ~い、と text を返したら、「パンジーはスミレの園芸品種で、1800年代のはじめにイギリスで品種改良されました。その後ベルギー、フランスで・・・・のパンジーが作られました」とすぐさま返事がきた。すごいなあ。
タイトルにした英文 I am a pansy を、"Yahoo!翻訳"で機械翻訳させたら、「私はホモです」と訳してくれました。驚いたなあ。
それで急遽、Just between you and me, を追記しました。
ここだけの話にしてください。
-------
I am a pansy を”Excite翻訳”では、「私はサンシキスミレです」と訳しました。私は、いまのところ、”Yahoo翻訳”の翻訳エンジンに軍配を上げます。
曽倉哲さんに、うちにもスミレが咲いてるよ、と text したら、「それ(写真)はパンジーのクリーンライトブルーではないでしょうか?」とすぐさま返事がきた。
パンジーとスミレはどう違うのか、説明せ~い、と text を返したら、「パンジーはスミレの園芸品種で、1800年代のはじめにイギリスで品種改良されました。その後ベルギー、フランスで・・・・のパンジーが作られました」とすぐさま返事がきた。すごいなあ。
タイトルにした英文 I am a pansy を、"Yahoo!翻訳"で機械翻訳させたら、「私はホモです」と訳してくれました。驚いたなあ。
それで急遽、Just between you and me, を追記しました。
ここだけの話にしてください。
-------
I am a pansy を”Excite翻訳”では、「私はサンシキスミレです」と訳しました。私は、いまのところ、”Yahoo翻訳”の翻訳エンジンに軍配を上げます。
proving test ― 2009/03/28 13:53
【実証実験】
米国健康ガイドの推奨するウォーキング速度は毎分100歩です。この速度はガイドではbrisk walk と表現されています。brisk をネット辞書でひくと、”きびきびと”、”小気味よい”、”爽快な”とあります。どんな感じの速度か、図書館へ行くついでに実証実験をしたので報告する。
【方法】
1分間計測器: 台所から拝借したキッチンタイマー
タイマー精度: 不明
歩数計測器: 人間カウンター
カウント精度: +0, -10 ; カウント69の次を80と数える癖がある
【結論】
私が普通に歩く速度は毎分120歩でした。brisk walk とは、いまのところ普通に歩けばいい速度ですが、これがだんだんと、そうはいかなくなるのでしょうね。
米国健康ガイドの推奨するウォーキング速度は毎分100歩です。この速度はガイドではbrisk walk と表現されています。brisk をネット辞書でひくと、”きびきびと”、”小気味よい”、”爽快な”とあります。どんな感じの速度か、図書館へ行くついでに実証実験をしたので報告する。
【方法】
1分間計測器: 台所から拝借したキッチンタイマー
タイマー精度: 不明
歩数計測器: 人間カウンター
カウント精度: +0, -10 ; カウント69の次を80と数える癖がある
【結論】
私が普通に歩く速度は毎分120歩でした。brisk walk とは、いまのところ普通に歩けばいい速度ですが、これがだんだんと、そうはいかなくなるのでしょうね。
step by step ― 2009/03/16 23:39
【一歩、一歩】
さて、毎日、書き続けることはなかなか難しいぞ。とりあえずは1週間を目標にしよう。本日のところは決意表明を述べて終わりにします。
By the way, it is very difficult to make an essay every day.
Let me just say that I have got a long day tomorrow.
さて、毎日、書き続けることはなかなか難しいぞ。とりあえずは1週間を目標にしよう。本日のところは決意表明を述べて終わりにします。
By the way, it is very difficult to make an essay every day.
Let me just say that I have got a long day tomorrow.
最近のコメント