Bonnie and Clyde2022/06/18 20:13

【俺たちに明日はない】↑英文は映画の原題です。

坐禅会参加、第3回目。
今日も初めから呼吸法を体得しようと思って坐ったが、なかなかうまくいきません。坐っている間中、数を数えておりました。

「ひとお~」で息を吐ききる、「つ」で息を吸う、吸うというよりも息を吐ききれば自然と吸ってしまう。次は「ふたあ~」で息を吐ききる、「つ」で息を吸う、ってなことを繰り返しておりました。これが無意識にできないと無心にはなれません。


坐禅の後、和尚さんから正受老人(1642~1721)の話を聞きました。

正受老人の主張を和尚のメモから抜粋すると、
”正受老人は『一日暮らし』で「一寸先のことを知る人は誰もいない。それなのに翌日のことをあれこれと気にすると、あるかどうかも分からないことを苦にしてしまって、翌日のことに飲み込まれてしまい、その日のことを怠りがちになってしまう。一番大事なことは、今日の只今の心。それをおろそかにして明日があることはない」と、今・此処をしっかりと生きることが何よりも大切だと説いています”

詳細はここにあるようです。
『禅僧の言葉 Vol4 正受老人「一日暮らし」』 @仏教伝道協会 

本日のウォーキング:不明(長い間スマホの電源がOFFのままだった)
本日のカクテル:前割り焼酎(いいちこ25)