Let's speak Mathematics! ― 2018/03/19 12:47
【数学版これを英語で言えますか?】
今年読んだ12冊目は、
『数学版これを英語で言えますか?』 保江邦夫[著] ブルーバックス 2002年4月 ¥1040+税


この本もウォーキング中に隣接市の図書館から借りてきました。
昔々、二次方程式の解の公式は次のようにして覚えました。
『ニーエー分の マイナスビー プラスマイナス ルートビー自乗マイナスヨンエーシー』
これを米国人は何と言うかというようなことが書かれている本です。
米国人の言い方は、
x equals minus b plus or minus the square root of b squared minus four a c over two a.
数式で書くと x=(-b±√(b^2-4ac)/2a だから、米国人は左から順に読んでいるだけです。楽ですね。
本日のウォーキング:6995歩
今年読んだ12冊目は、

この本もウォーキング中に隣接市の図書館から借りてきました。
昔々、二次方程式の解の公式は次のようにして覚えました。
『ニーエー分の マイナスビー プラスマイナス ルートビー自乗マイナスヨンエーシー』
これを米国人は何と言うかというようなことが書かれている本です。
米国人の言い方は、
x equals minus b plus or minus the square root of b squared minus four a c over two a.
数式で書くと x=(-b±√(b^2-4ac)/2a だから、米国人は左から順に読んでいるだけです。楽ですね。
本日のウォーキング:6995歩
最近のコメント