I'm not BOTCHAN, but...2010/08/02 23:50

【夏目漱石の『坊っちゃん』じゃないけれど・・・】

親譲りの短気で子供の時から損ばかりしている.

通勤道

けさ,隣接市の市立第七中学校の生徒,間塚友妻なる失敬な奴(仮名,以下「こいつ」という)がすれ違いざまに自分の顔を私の顔の前にニョキッと突きだし,なにやらひとこと言って引っ込め,そのまま歩いていった.

私は立ち止まり振り返った.
こいつも振り返り,「やばい」と言って逃げ出した.
私の形相から追っかけられるのを察知したのだろう.

捕まえるまで追いかけてやると決めた.
たぶんこいつは時々こんなふうに通勤途中のサラリーマンをからかっているのだ.
朝の急いでいる時に追いかける人などいないだろう.が,私は違うぞ,少々会社に遅れようがこいつを捕まえ天誅を加える方がよほど社会のためだ.

走って息が切れたが,また走った.

ああいう行動自体は大人であれば頭が少し足りないわけだから笑って許してやることはできるし、小学生ならばかわいくもありこれもまた笑ってすますこともできる.私は短気だが,これでもけっこう寛大な人間なのだ.
しかし,中学生のこいつは許せないと思うのは普通人の感覚だと思うがいかが.

どうやら奴は引率者の方へ向かったようだ.向こうから引率者らしい女性がやってきた.
話しは聞きました,すみません,といった.口先だけだというのは顔つきでわかった.頭は下げなかった.

引率者は隣接市の市立七中だと名乗り,こいつは間塚友妻(仮名)だと名乗った.
たぶん,クラブ活動で学校間交流試合のため市内のどこかの中学へ向かう途中なのだろう.

奴は私に挨拶をしたのだといった.
嘘つきだ.すれ違いざまに他人の前に顔を突き出し,そんな挨拶があるものか.
さらにいえば挨拶されるゆわれはないのだ.
行き交う人に挨拶するのが趣味だというならお前はすでに狂っている.

まあ,なにはともあれ,引率者がでてきたことで私も救われたのだ.
ひっつかまえて天誅を加えていたら,面倒なことになっていたかもしれないのだから.

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
〇に該当するひらがなを入力すると送信できます。海外のスパムメール対策です。
「石の上にも〇〇〇〇」

コメント:

トラックバック