You have no free will, part42009/10/12 22:26

【人間には自由意思はありません(その4)】

アイデアの生まれるところ 上条桂子編 大和書房 2006年12月
より、脳科学者・池谷裕二氏の語る脳の話、その4 です。

脳の自由意思に対して人間には拒否権がある、ということでした。

この実験のボタンを押すか押さないかというような場合は、研究者から「押してくれ」と頼まれて実験室へ来ているわけだから、「いやだ押さない」ということにはならないわけです。
けれども、脳の意思が”女性のお尻をさわれ”というような場合はどうでしょうか?

以下、本文からの抜粋です。

「例えば、痴漢を想定してみましょう。触りたいという感情が生まれるのはオートマティックだからしようがない。そこで、触っちゃうかどうか。触りたいけれど止めれば良いんです。それができなかったら、やっぱりそれは犯罪です。」

この本の119ページにアインシュタインの話があります。この部分は池谷氏の話ではありません。編集者(インタビュア)が調べたのでしょう。
アインシュタインは、洗濯用石けんで顔を洗い、ぞうきんで顔を拭き、灰皿で飯を食った、とあります。

脳の意思のままに行動するとこうなるんですね。

Brain cells are below the worst. 脳細胞って、超最低

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
〇に該当するひらがなを入力すると送信できます。海外のスパムメール対策です。
「石の上にも〇〇〇〇」

コメント:

トラックバック