I don't know if it's ok like this or if I should improve it.2025/03/18 23:04

【あっしはこのままでいいのか、改善すべきか、わからねえ】

ここ数年、健康診断でHbA1cはずっと6%台を保ってきたが、ここ2ヶ月ほど7%をちょい超えした。
冬は寒いから運動不足になるし、最近パソコンに向かう時間も多くなって運動不足を加速している。

ダイエットしたりして6%台に戻そうとしているんだが、一方でこんな情報もある。

「HbA1cは7~7.9パーセントくらいに保ったほうがはるかに死亡率が低い」 @和田秀樹

どうしたもんだろうか?

本日のウォーキング:26歩(今日も1日ほとんどPC前でした)
本日のスムージー:なし

A truly small man is now entering a period of time becoming popular.2025/02/05 10:38

【まことに小さな人間が・・・】

俺のような、まことに小さな人間が、いま、モテ期に入ろうとしている。

国分寺のとあるマンションの掃除人として働いている俺のところに3人の女性が来た。

女性A:80代後半な感じ
バケツでモップを絞っていると、「これ これ」と紙袋を俺に差し出す女性Aがいた。
「これ?これ?」
「これ ひっこし…」
「ああ 引っ越しの挨拶にこれをくれるんですか ありがとうございます 恐れ入ります」と頂いたがじゃけんど、俺のところにまで持ってきた理由はすぐにわかった。余ったんだよ。
このマンションには空き部屋が2戸あって、1戸は女性Aが入居したが1戸はまだ空いたままだった。
それを知らず女性Aは全戸数分用意して、1つ余ったということだろうな。
家で開けたらお菓子だった。自分で食べればいいのに…ありがとね、っと食べてみて俺のところに持ってきたさらなる理由がわかった。まずい!
こんなまずい菓子は食ったことがない。イメージとしてはモナカからアンを抜いたようなもの、文字通り味気ない。女性Aは自分でも食べたくなかったんだろうな。

女性B:40代な感じ
玄関あたりをモップ掛けしていたら、女性Bが来た。
「いつもお掃除 ご苦労さまです こんど入居した◯◯です 私がこのマンションを買おうと決めたのは玄関がきれいだったからなんです ありがとうございます」って言うがです。
このマンションの床はもともと綺麗だったし、それに週3回もモップ掛けしていたらそれはキレイですよ。こそばゆい感じがしたが、これからも頑張りますと返礼した。
「あけて」「はぁ?」
「あけてぇ」「はぁあ?」
「開けてぇ! 玄関のドア鍵忘れて出たのよ」
そうか、それで俺に声かけたんだな。お褒めのお言葉は俺に気持ちよくドアを開けさせるためか。
この話を人にするときは後半部分は話さないことにしている。

女性C:60代前半な感じ
玄関と歩道の際をモップ掛けしていたら、女性Cが向こうの歩道から車道をまたいでツカツカと俺の前にやって来た。
「お掃除いいよね わたし あなたの掃除している姿見て 私も掃除の仕事したくなっていまやってるのよ」って言うがです。
恐縮ですという他なかったが、女性Cは「じゃ がんばって」と言ってスタコラサッサと行ってしまった。なんやねん!
もしかして、この女性は某国のスパイで、尾行の目眩ましのために俺に話しかけたのかもしれない。

まあ、女性が近づいてくるのは悪いことではないとしておこう。

本日のウォーキング:7865歩
本日のスムージー:なし

I was fine.2024/11/13 23:10

【大丈夫でした】

朝、
所用ででかけた帰り道、電車が人身事故で止まっていた。歩いて帰れば1時間、歩けないことはないはず…だ。
とぼとぼ歩いてたら、途中、歩道の段差に躓いて転んでしまった。怪我はなし、よかった。
いつもなら1時間で帰れるところが、今日は2時間かかりました。だいぶ足がイカれてきたなあ。

昼、
ナツメの実が熟して赤黒くなってきた。たったひとつ実ったナツメです。あしたみんなで食べよう。


夜、
カクテル”アメリカンレモネード”を飲んだ。
作り方:赤ワイン30mL+レモネード30mL+氷


本日のウォーキング:15015歩
本日のスムージー:小松菜+ほうれん草(冷凍)+柿+豆乳

Back to the past.2024/07/08 12:14

【バック・ツー・ザ・パスト】

あれもやらなくちゃ、これもやらなくちゃ、と他人に求められるままにいろいろなことをやっていたら、

いつの間にか、私の憩いの場だった縁側は脚も伸ばせない状態になり、


庭のハーブたちはバッタに食い荒らされてしまった。


そろそろ自分を取り戻し、半日は縁側でのんびりと本を読んだり大学の授業をネット視聴するような、以前の静かな生活に戻りたい。

本日の茗荷収穫数:0本(累積1本)
本日のウォーキング:10201歩
本日のスムージー:なし

I saw someone earring a bloody knife.2024/06/24 19:07

【ぎょぎょっ!】

今日、電車の中で血まみれの包丁を耳からぶら下げている20代の女性を見た。


ネットで『イアリング 血まみれの包丁』で検索したら多数の写真が出てきた。
恐ろしい時代になったものだ。

本日のウォーキング:5100歩
本日のスムージー:小松菜+バジル+大葉+豆乳+日向夏

I know, right?2022/09/01 20:29

【だよな・・】

あなたの口座に入金がありましたとスマホに通知がきた。めったにないことだよな。。。


スポーツくじBIG6等300円当選金の入金でした。

写真のように「みごと」と持ち上げられるほどではないけれど、うれしいねぇ、明日のランチは冷奴つけよぉっと。

本日のミョウガ収穫数:0本(累計23本)
本日のウォーキング:6643歩
本日のスムージー:チンゲン菜×りんご×バナナ×人参×アーモンドミルク

So, what are you going to do?2021/05/13 09:35

【それであなたは何をしようとしているんですか?】

日本も、どこかの国と同じように、たいしてほめられた国じゃないなあ。
それでもこんなことを気づいて調査したり意見したりする人がいるということはいいね。

■日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明 加谷珪一 @Newsweek日本版 2021/5/12

日本人の意地悪さは誰もがうすうす気づいていたと思うけれど、”研究”というからにはそれを数字で示したということですね。
そのうち論文を手に入れなくちゃいけません。
たぶん、気分が悪くなって読む気にはならんだろうが、概要くらいは知っておきたい。

■日本の政治も官僚も経済もそう大したことがないことが明らかになって来たが、さらに司法まで・・・ 元衆院議員早川忠孝 @blogos 2021/5/12

■自民党政調会長は「コロナピンチをチャンスと捉えろ」と言い放った、憲法改正して強権的支配をしたいためだろう 雑誌女性自身の記事 @blogos 2021/5/12

■高齢者”親しい友人なし”3割、4か国調査で日本が最低 @共同通信社 2021/5/12

本日のウォーキング:4732歩
本日のカクテル:不飲

It's a long story....2021/01/15 01:40

【話すと長くなるが・・・】、俺が悪いのか・・・、たぶんな。

いろいろなことをやってたら、朝の1時になっていました。
寝る前にコーヒーを飲むのはよくないというけれど、ちょっと一息しようと最寄りのファミマへコーヒーを買いに行ったがじゃ。
本当はセブンのグアテマラブレンドを愛飲しているんだけれど、寒いし近いほうがいいので最寄りのファミマにした。

お金を払って紙コップをもらい、サーバーマシンにコップを置いてボタンを押したらコーヒーがコップに溢れんばかりになった。
なんじゃこありゃ?どうやって持って帰るんだよって文句を言おうとしたら、店員がやって来て、「お客さん、買ったのと同じボタン押さなくちゃいけないでしょ!」って言うがです。

「なんだよ、俺は”M”買ったから”M”押したよ」って言ったがじゃ!
店員は「いいえSです」って言い返すんだ。

なああああっんでかっ?

つらつら思い出すに、
俺が「ホットコーヒーひとつ」って注文した時、
店員はコップを俺の前に置いて、「Mでなくていいですか?」って言ったような気がする。
俺は「それで」って言ったような気がする。

俺の”それ”はMのことだったが、店員は”それ”をコップと解釈したんだな。
だが、よく思い出すと、コップはそのままだったような気がする、ごめん。

俺は支払いをやり直そうって言ったんだが、店員は今回はいいって言った。
面倒くさいんだな、きっと。

ファミマはサーバーマシンをセブン並みに進化させなくちゃいかん!
セブンのサーバは店員から受け取ったコップを注ぎ口にセットするだけでサーブすべきコーヒーを自動判断して注いでくれるんだよ。
がんばれ、ファミマ。

※:客がサーバーマシンのどのキーを押したかはレジでわかるようになってるようだ、店員が来るのが早かった。まあ当然だ、俺が作ってもそうする。

本日のウォーキング:5367歩
本日のカクテル:前割り焼酎

You know, hope is a mistake. If you can't fix what's broken, you'll go insane.2020/09/20 22:57

【希望が壊れたら残るのは狂気だけだ】<-映画「マッドマックス怒りのデスロード」の日本語字幕です。

最寄りのスーパーに”新商品棚”というのがあって・・・、
買ってみた。


なんじゃこりゃ、
半分しか中身がないやないかああ!
カルビーさん、大丈夫か?

本日のウォーキング:8213歩
本日のミョウガ収穫数:0本(累積19本)

I understand why.2020/08/08 12:38

【そりゃあ、そうだろうな】

ベンフォードの法則を知ってたらなにか役に立つことがありそうです。

ベンフォードの法則を再掲すると以下のとおりです。
「何らかの数の集まりがあるとする。例えば不動産の価格、各国のGDP、ネットオークションの落札価格、なんでもいいからすべて集める。最初の桁の数字以外を取り去る。するとある法則に適合する。1が2よりも多い、2が3よりも多い。3は4よりも多い。以下同じ。わずかな差ではない。決まった差だ。全体の30%を1が占める。9は5%未満だ。グラフはきれいな曲線になる」

どんな数の集まりでもベンフォードの法則は成り立つのか?
そんなことはないだろうなと思ったので宝くじのナンバーズ3とナンバーズ4の抽選番号の集合にベンフォードの法則を適用してみた。
偏りがあると嫌な数字だよね、ほぼ同じ割合になるんじゃないか?

調査したのは、2014/10/22の第4001回から2016/9/27の第4500回までの500回です。


集計結果は以下のとおりです。


最初の桁が「1」から最初の桁が「9」までほぼ同じ割合(約1/9=11.11%)ですね。
ナンバーズの抽選方法はしらないけれど、0から9までの10個の数字の出現確率が同じになるように作ってるだろな(上表では0は集計していないので1/9)。

つまりは、ベンフォードの法則に適合しない数字の集合は誰かが意図的に作り出した数字の集合だということかな。ベンフォードの法則の利用方法が見えてきますね。

※:ナンバーズ3の上記調査期間中に抽せん数字が「000」となった場合が1回あった。ベンフォードの法則では全部0の数はカウントしないみたいなので捨てた。

本日のウォーキング:3375歩
本日のミョウガ収穫数:0本(累積17本)