We pretended to be dead until the bear left2011/09/21 12:13

【クマに出会ったので死んだふりをした】

昼飯を食べながら、BBCの"Soldier teachers"という記事を読んだ。
要するに、元兵士は普通の人よりも特異な経験をしているので、それを生徒に話せば、まあいろいろと役に立つかもしれないなあ、だから教師に雇おう、ってことをイギリスではやっているってことですね。

で、 ふと、soldier という単語をネット辞書で調べたら、意外や、
英語の場合、「兵士になる」と同じ単語で、「仕事をしているふりをする」という意味があるのだ、ぞ(写真参照、英辞郎より)。


日本語の語感にはありませんよ、日本語の場合、「兵士になる=やってるね」って感じですよ。
けれども、昔の徴兵の時代に赤紙1枚で引っ張られたり(私の親父もそうだった)、戦国時代に足軽として無理やり槍を持たされたりした人たちはいたに違いない、と思う。

この英単語でわかるように、英語圏の人達も戦いたい人はあまりいないのかもしれない(ランボーとジャック・バウアーを除く)。
イスラム圏の人たち(何語だ?)はどうなんだろうか。