You have no free will, part 1 ― 2009/10/09 22:04
【人間には自由意思はありません(その1)】
最近、図書館がとても便利になりました。自宅から蔵書の検索、予約ができて、さらに、用意できましたので取りに来てくださいとEメールで連絡まで来る。紙ベースでも昔からあった機能だけれど、自宅でキーボードちょこちょこ叩くだけですむのとは雲泥の違いがある。コンピュータ社会様々ですね。
近所の図書館のWebサービスで、脳科学者・池谷裕二氏の関連の著作を検索して、貸し出されていなかった以下の図書を借りた。
アイデアの生まれるところ 上条桂子編 大和書房 2006年12月
この本は、さまざまな業界で活躍するクリエータと呼ばれる方々にインタビューして、アイデアに対する考え方やアイデアを生み出すための方法を尋ねたものです。池谷氏は、アイデアが生まれるときに脳の中ではどんな作業が起こっているか、アイデアを生まれやすくする方法などを語っています。
池谷氏は記者にいいます。「今ノートにメモを取っていますよね。それは自分の意志で書いています?」
記者:はい、意思で書いています。
池谷:実は、人間には自由意思はないんですよ。・・・
池谷氏はここで、「人間には自由意思がない」という証明をしたという、ベンジャミン・リベットが1980年代に行った実験を紹介しています。
アイデアと脳の関係は脳のいろいろな性質がわかっていないと理解できないようです。
To be continued
最近、図書館がとても便利になりました。自宅から蔵書の検索、予約ができて、さらに、用意できましたので取りに来てくださいとEメールで連絡まで来る。紙ベースでも昔からあった機能だけれど、自宅でキーボードちょこちょこ叩くだけですむのとは雲泥の違いがある。コンピュータ社会様々ですね。
近所の図書館のWebサービスで、脳科学者・池谷裕二氏の関連の著作を検索して、貸し出されていなかった以下の図書を借りた。
アイデアの生まれるところ 上条桂子編 大和書房 2006年12月
この本は、さまざまな業界で活躍するクリエータと呼ばれる方々にインタビューして、アイデアに対する考え方やアイデアを生み出すための方法を尋ねたものです。池谷氏は、アイデアが生まれるときに脳の中ではどんな作業が起こっているか、アイデアを生まれやすくする方法などを語っています。
池谷氏は記者にいいます。「今ノートにメモを取っていますよね。それは自分の意志で書いています?」
記者:はい、意思で書いています。
池谷:実は、人間には自由意思はないんですよ。・・・
池谷氏はここで、「人間には自由意思がない」という証明をしたという、ベンジャミン・リベットが1980年代に行った実験を紹介しています。
アイデアと脳の関係は脳のいろいろな性質がわかっていないと理解できないようです。
To be continued
最近のコメント