Satumaimo could need our help.2024/11/17 19:21

【さつまいもは我々の助けを必要としているのかもしれない】

6月に植えたさつまいも(紅はるか)を掘るときがいよいよやってきました。
仲間のミスタMRMTさんもミズKDMYさんもそれぞれの事情があって参加できない。
世の中も自分の状況もすこしずつ変化している。


グループホームの住人も手伝ってくれました。
「おーい惚れたぞ」, oops,「掘れたぞ」って言えば、取りに来てくれるAさんがいて、それを受け取って丁寧に洗ってくれるBさんがいる。Cさんはあまり働かない。が、AさんもBさんも「おぉぃ、Cィー、もっと働けよ!」って誰も言わない。いいね。


成果物はこんな感じでした。ちょっとさみしいがまあいいんでないかい。


このあと、キャベツとレタスを植えて、先月植えたカブの間引きをして、今日の作業は終わりました。


今日のボランティアの対価に少しいただきました。
管理者の方は大きいの持っていきなよと言ってくれたんだけれど、たったこれだけの成果では大きな顔はできないなあ。


本日のウォーキング:5361歩
本日のスムージー:小松菜+ほうれん草(冷凍)+バナナ+牛乳

Good job.2024/11/01 21:53

【よくやった】

ミズKDMYさんがキャベツなどの葉物を植える準備として苦土石灰を播いて耕してきたと報告がありました。いいね!

肥料と苦土石灰は同時に撒かない方がいいといいます。不都合な化学反応が起きるんだろうなあ、しらんけど。

そのため、その場所には先週肥料を播いておいた。1週間おいて苦土石灰をまいてかき混ぜたってことですね。グッジョブ!


10/25に植えたカブの芽が出てきたようです。よかった、よかった。




(写真もミズKDMYさんの撮影です)

本日のウォーキング:9141歩
本日のスムージー:なし

no agri, no life.2024/10/25 20:10

【農がなければ、生もない】

10月25日、ラナハウス農場にカブの種を蒔いてきた。

種は穴を開けて”埋めて”きたんですが、これも種を”蒔いて”きたと言っていいんでしょうか。





本日のウォーキング:9761歩
本日のスムージー:なし

Sweet potatoes are delicious.2024/06/07 19:36

【サツマイモはおいしいぞ】

ホームセンタからサツマイモ(紅はるか)の苗を買ってきて、


今日、ラナハウスで芋植えやってきた。


こんな感じです。


8月にツル返しをやって、芋掘りは10月の予定です。

本日のウォーキング:5960歩
本日のスムージー:なし

A pleasant wind was blowing.2024/05/10 18:36

【気持ちのいい風が吹いていた】

ラナハウス農園、今日はトマト、ナス、キュウリ、スナップエンドウに支柱をつけてやりました。



難しくはないけれど、面倒だね。

本日のウォーキング:7525歩
本日のスムージー:なし

I heard that you bought basil seedlings. Congratulations!2024/04/21 20:59

【バジルの苗を買ったそうですね。おめでとうございます!】<- 英会話の練習文です。深く考えないように…。

今年も家庭菜園に写真のような苗を植えました。


植えたのは、①バジル、②大葉(青チリメンしそ)、③唐辛子(鷹の爪)、④ししとう、です。

まあ、いつものとおりです。

本日のウォーキング:4944歩
本日のスムージー:なし

I call eggplant Nacchan.2024/04/10 20:12

【私はナスを”なっちゃん”と呼びます】

ヒマワリの種を切らしてしまった。

彼ら/彼女らのこんな悲しい顔↓を見たくないのでさっそくホームセンタまで買いに行ってきた。


ついでに、ラナハウス農場に植える苗も買ってきた。

ナス2株、キュウリ2株、大玉トマト1株、ミニトマト1株、の合計6株です。ミズKDMYさん&ミスタMRMTさんと相談して植え付けは来週の月曜日(4/15)に決まりました。


苗の単位は「本」または「株」でいいみたいです。

本日のウォーキング:11028歩
本日のスムージー:なし

Nothing is gained without hard work.2024/04/06 19:41

【蒔かぬ種は生えぬ、パート2】

ラナハウス農園に春植え野菜の種を蒔いてきた。


蒔いたのは、①②にラディッシュ、③ほうれん草、でした。


立派に育つことを祈ります。

本日のウォーキング:6482歩
本日のスムージー:なし

Nothing comes of nothing.2024/04/04 22:13

【蒔かぬ種は生えぬ】

ラナハウス農園の夏の収穫に向けて、ホームセンタへ種と腐葉土を買いに行ってきた。

買ったのは、ほうれん草、青梗菜、ラディッシュ、小松菜、オクラ、枝豆です。何を蒔くかはミスタMRMTさんの指導でミズKDMYさんと事前に決めておりました。


腐葉土18リットルがリュックにちょうど入ったので背負って自転車で持ち帰りました。よかった、よかった。


種蒔き作業はこんどの土曜日(4/6)の予定です。

本日のウォーキング:5323歩
本日のスムージー:なし

I have a crush on broccoli.2024/01/15 16:22

【私はブロッコリーに夢中なんです】

ラナハウス農園で育ったブロッコリーの「実」が(実と言っていいのかどうか知らんが以下実という)、ひとつに大きくまとまらないんです。こんな風に↓です。


八百屋さんで売ってるようなこんな感じ↓にはならないなあ、なぜだ。


農産物直売所にいた農家の方に聞いてみた。

理由はふたつあった。

理由その1:そういう種を植えたのかもしれない。ブロッコリーには実がひとつに大きくまとまらない種類もある。

理由その2:その1の種じゃない場合、それは栄養が足りないからだ。ひとつに実がまとまるためには茎が太く育たないとダメ。

なるほどなあ、肥料をやらないといいものは育たない。

このあと、どれくらいのときにどれくらいの肥料をやればいいか教えてくれたが、ちっとも頭に残らなかった。こんどまた別の人に聞かなくちゃなりませぬ。

本日のウォーキング:7223歩
本日のスムージー:なし