Please Mr. Cashier.2016/09/30 01:16

【プリーズ・ミスター・キャッシャー】

女房から、今夜は仕事の後友達とガールズトークして帰るから晩飯は適当にやって、とメールがあったので、今年二度目のサンマ焼くことにしました。

いつものスーパーに行って、サンマ買いました。
今日のサンマは1匹120円でした。ちょっと安くなりました。


レジで精算した後レシート見ると、サンマ単価139円となってました。
ん?なんか変だな?と思ったんだけど、暗算得意でもないし、まっいっか、とそのままにして帰ってしまいました。
夕食後、なんか気になって、計算してみたら、レジの計算間違えてるんじゃないですか。

サンマの単価は 消費税入れて 120円×1.08=129円です。
次のどれかの理由で 120円×1.08×1.08=139円 となったのでしょう。

①私が通過したレジの消費税ボタンを1回押したのに信号が2つ出た。
 技術用語でいうところのチャタリングというやつですね。
②レジの単価登録で消費税込みの金額を入力してしまった。それで消費税計算したから。
 このお店の単価表示は税別表示と税込み表示が混在しているから担当者も混乱するんだろう。

理由はどうであれ、店員に差額を返金してもらいました。

いままでもなんか変だなって思うのは時々あったけれど、まっいいかで済ましてました。
「なんか変だなセンサ」が働いた時くらいはちゃんとやらんといかんです。

【10月3日追記】
たぶん①ではないでしょう。レジ係さんは1商品ごとに消費税ボタンを押下しているようには見えませんでした。
②だとすれば、私だけでなくサンマ購入者全員に返金しなくちゃいけないでしょう。やるのかな?