"Everything you see I owe to spaghetti." ― 2016/08/04 13:19
今日の昼飯は、さっそくですが、
パスタ60グラムで、にんにくベースのブロッコリーとアンチョビのパスタを作ってみました。
写真のとおりです。
この程度の量でちょうどよさそうです。
Swing emotion ― 2016/08/17 01:49
【揺れるまなざし】
リオ 2016、卓球女子団体3位、おめでとうございます。
第1試合の福原対ユ・モンユの戦いは下図のとおりでした。
1セット目 ユ・モンユ 4-11 福原
2セット目 ユ・モンユ 11- 5 福原
リオ 2016、卓球女子団体3位、おめでとうございます。
第1試合の福原対ユ・モンユの戦いは下図のとおりでした。
1セット目 ユ・モンユ 4-11 福原
2セット目 ユ・モンユ 11- 5 福原
2セット目終了時にアナウンサーが、
「得点が大きく動いています。1セットは11対4と大差で福原の勝ち、2セットは11対5と大差でユ・モンユの勝ちです」
というようなことを言いました。
解説者は、
「それが卓球です」
といいました。
それ以上の説明がなかったのが残念。
これが典型的なプロの卓球だという意味でしょうか。
少なくとも素人の試合ではこのような得点の動きはまずありません。
1セット目大差で負けた人が2セット目大差で勝つなんてことは普通はありません。
そういう意味ではこういう得点パターンはプロならではのことかもしれない。
Most people never used to feel that way. ― 2016/08/20 20:11
【昔はそんな風には思わなかったものだ】
It feels good to be in airly house. ― 2016/08/21 23:06
【風通しのいい家は気持ちの良いものです】
【全開】ETCバーを試験的に開放、阪和道阪南ICなど 8月22日から
【乱開】リオ五輪、○○配布数は史上最多 1選手当たり42個 <-アスリートは獣といっしょだな。東京五輪では無料配布なしを願う
【後悔】リオ五輪、ブラジル女性ペアが最下位の原因は・・・ <-この女性、嫁の貰い手があるんだろうか、人ごとながら心配だ
I am not a vegetarian but a Bayesian. ― 2016/08/23 10:59
【私はベジタリアンではなくベイジアンです】
ベイズの定理をマスターした感じです。
興味のある方にはレクチャーします(ただし、友人知人のみ)。
学習中に提示された例題は全部解けましたが、まだ自分で例題を創り出せるまでには至っていません。
引き続き精進します。
学習教材は以下の通りです。
ほとんど(1)だけでした。後は参考程度です。
(1) 筑波大学オープンコースウェア 2014年度確率論
(2) ベイズ推計とは何か 市民のための環境学ガイド
(3) ベイズ推計の例題とその解 市民のための環境学ガイド
(4) 慶応大学SFCグローバルキャンパス 2014年ベイズ統計
(5) 「図解・ベイズ統計「超」入門」 涌井貞美著 SBクリエイティブ出版 2013年3月 (図書館から借用)
※ベイズの定理で解く問題の典型例は以下のような感じです。
※出典は上記(1)の講義ノートです。
※こういう計算ができるとどの装置から調査すべきか合理的な判断ができます。
ベイズの定理をマスターした感じです。
興味のある方にはレクチャーします(ただし、友人知人のみ)。
学習中に提示された例題は全部解けましたが、まだ自分で例題を創り出せるまでには至っていません。
引き続き精進します。
学習教材は以下の通りです。
ほとんど(1)だけでした。後は参考程度です。
(1) 筑波大学オープンコースウェア 2014年度確率論
(2) ベイズ推計とは何か 市民のための環境学ガイド
(3) ベイズ推計の例題とその解 市民のための環境学ガイド
(4) 慶応大学SFCグローバルキャンパス 2014年ベイズ統計
(5) 「図解・ベイズ統計「超」入門」 涌井貞美著 SBクリエイティブ出版 2013年3月 (図書館から借用)
※ベイズの定理で解く問題の典型例は以下のような感じです。
※出典は上記(1)の講義ノートです。
※こういう計算ができるとどの装置から調査すべきか合理的な判断ができます。
I forgot how to write Kanji except my own name. ― 2016/08/25 20:58
【自分の住所と名前以外の漢字は忘れてしまいました】
日本語を書くのにキーボードを叩くようになってから30年が過ぎました。
最近、アルファベットと数字以外の文字を手書きするのが億劫になってしまいました。
漢字を書けなくなってきたんだな。
会議のメモ取ってると例えばクニという漢字で「□(四角)」の中は「王」だっけ「玉」だっけ、なんてことに気を取られて(例えばの話ですよ、これくらいはまだ大丈夫)発言を聞き漏らしたり、「□」の中をグジュグジュって書いてしまうので読み返したら判読もできない。
家族へのメモも最近はローマ字だ。
日本語を書くのにキーボードを叩くようになってから30年が過ぎました。
最近、アルファベットと数字以外の文字を手書きするのが億劫になってしまいました。
漢字を書けなくなってきたんだな。
会議のメモ取ってると例えばクニという漢字で「□(四角)」の中は「王」だっけ「玉」だっけ、なんてことに気を取られて(例えばの話ですよ、これくらいはまだ大丈夫)発言を聞き漏らしたり、「□」の中をグジュグジュって書いてしまうので読み返したら判読もできない。
家族へのメモも最近はローマ字だ。
画面で読むほうはといえば、なんだかすっきり頭に入らないんだよなあ。
どうしてもプリントアウトしてしまいます。
困ったもんだ。
【】「所有しない人生。洋服を借りて暮らす」 ON OFF AND BEYOND 8月19日記事
この記事は「会員制洋服レンタルサービスが便利」という話だけれど、この記事を書いた方は、修行した結果、画面読書向けに頭を構造変換した、ということです。
≫
まず本は整理した。5年くらい前からよほどのことがない限り紙の本は買わないようにしている。もちろん、「電子版だと読んだ気がしない」「本はやはり紙に 限る」と最初は思ったのだが、きっと紙、というかパピルスが出始めた当初はみな「粘土板に彫りつけてないと読んだ気がしない」と思ったに違いない、と数年 頑張ったら、「画面じゃないとものが頭に入ってこない」という状態になった。めでたい。今では持っている紙の本のほとんどは(昔の)漫画である。
どうしてもプリントアウトしてしまいます。
困ったもんだ。
【】「所有しない人生。洋服を借りて暮らす」 ON OFF AND BEYOND 8月19日記事
この記事は「会員制洋服レンタルサービスが便利」という話だけれど、この記事を書いた方は、修行した結果、画面読書向けに頭を構造変換した、ということです。
≫
まず本は整理した。5年くらい前からよほどのことがない限り紙の本は買わないようにしている。もちろん、「電子版だと読んだ気がしない」「本はやはり紙に 限る」と最初は思ったのだが、きっと紙、というかパピルスが出始めた当初はみな「粘土板に彫りつけてないと読んだ気がしない」と思ったに違いない、と数年 頑張ったら、「画面じゃないとものが頭に入ってこない」という状態になった。めでたい。今では持っている紙の本のほとんどは(昔の)漫画である。
≪
「頑張った」というから、画面だけでいくぞ~、っていう意気込みが大切なんだな。
やってみよう。
The security industry is hidden in a veil of mystery. ― 2016/08/31 19:41
【証券業界は謎のベールに包まれている】
【正直】「証券会社勤め、やばいやつ」 麻生太郎財務相が発言
近所の元証券会社勤めのS山さんは”やばいやつ”には見えません。こんなに面白い人です。ここから。
そういえば曽倉哲さん(故人、仮名:ソクラテスをもじったらしい)も証券会社の営業マンでした。この方も面白い人だった。ここから。
アメリカ映画で描かれる証券会社の幹部といえば、私の見た限りでは、他人のことは考慮しない奴ですね。
こんな感じ (写真は、2013年制作のカナダ映画「ウォールストリート・ダウン」より)。
【正直】「証券会社勤め、やばいやつ」 麻生太郎財務相が発言
近所の元証券会社勤めのS山さんは”やばいやつ”には見えません。こんなに面白い人です。ここから。
そういえば曽倉哲さん(故人、仮名:ソクラテスをもじったらしい)も証券会社の営業マンでした。この方も面白い人だった。ここから。
アメリカ映画で描かれる証券会社の幹部といえば、私の見た限りでは、他人のことは考慮しない奴ですね。
こんな感じ (写真は、2013年制作のカナダ映画「ウォールストリート・ダウン」より)。
”証券会社”と”やばい”のキーワードで同郷のY君のことを思い出した。
Y君と私は10年に1度くらい共通の知人が上京した時に会う程度の付き合いだったが、50代初めごろなんの前触れもなくぶらっと私の職場へやってきた。
彼は証券会社の社長肩書の名刺を出した。住所は確かにあの日本橋兜町だった。
彼は「知人から会社を引き継いだ」「若い社員が数人いる」「給料は毎月数百万」というような話をした。
その会社を早く次の誰かに譲りたいと考えているというようなことを言ったと思う。
その後も短期間の間に何度か電話が来て昼飯を食いながら雑談をしたんだけれど、私に株を勧めるようなことはなかった。
そして、ばったり来なくなった。
私は心配で何度か自宅と携帯へ電話したけれど、「この電話はただいま使われていません」になっていた。
その後も数か月は頻繁に電話したけれど、使われていません、のままで連絡はとれなかった。
毎月の稼ぎをそのまま鵜呑みにするとなんか”やばい”んじないかとも思われるけれど、社会を騒がせたわけでもない。
・・・・
あれから10年、そろそろ連絡が来てもいいころだが。
同郷人ネットワークでこのブログ見てくれないかなぁ。
最近のコメント