It seems that the press is watching me. ― 2011/03/06 01:31
【どうやらマスコミが私に目をつけたようだ】 <-- 単なる英作文の文例ですよ
精神科医・和田秀樹氏の3月4日のブログ記事、「テレビと金が罪を決める国」にマスコミ批判があった。
曰く、
「慶応の集団レイプ事件の主犯の男の子のように、親が医学の世界で権威であると、なぜか20歳を超えていても実名報道されない」
さらに曰く、
「製薬会社の圧力があれば集団レイプの主犯の実名も報道できない癖に、カンニング事件くらいで、プライバシーが丸バレになるような報道をする」
カンニング事件というのは、例の京大入試のあれだな、
さらにさらに曰く、
「ごくごく微罪でも、一人の人間の人生をボロボロにすることに何の抵抗も感じない」
なるほど、ひどいな・・・
私に何かできることはあるか・・・
和田氏ほどならいざしらず、私ごときがブログでさけんでも犬の遠吠えだしな・・・
私にできることは新聞購読をやめ、マスコミに微額とはいえ資金提供しないことだ。
ネット時代のいま、自宅で新聞とらなくてもぜんぜん困らないのだから。
精神科医・和田秀樹氏の3月4日のブログ記事、「テレビと金が罪を決める国」にマスコミ批判があった。
曰く、
「慶応の集団レイプ事件の主犯の男の子のように、親が医学の世界で権威であると、なぜか20歳を超えていても実名報道されない」
さらに曰く、
「製薬会社の圧力があれば集団レイプの主犯の実名も報道できない癖に、カンニング事件くらいで、プライバシーが丸バレになるような報道をする」
カンニング事件というのは、例の京大入試のあれだな、
さらにさらに曰く、
「ごくごく微罪でも、一人の人間の人生をボロボロにすることに何の抵抗も感じない」
なるほど、ひどいな・・・
私に何かできることはあるか・・・
和田氏ほどならいざしらず、私ごときがブログでさけんでも犬の遠吠えだしな・・・
私にできることは新聞購読をやめ、マスコミに微額とはいえ資金提供しないことだ。
ネット時代のいま、自宅で新聞とらなくてもぜんぜん困らないのだから。
最近のコメント