The rainy season came to an end in Okinawa, and it brought a bright, refreshing feeling to my heart. ― 2025/06/08 13:17
I went through a tough time trimming the overgrown branches in my yard that were almost touching my neighbor’s house. ― 2025/06/18 18:47
【隣家に届きそうなほど伸びた枝を剪定するのに大変だった】↑Ai と前置詞「through」の勉強をしました。
今日の居住市の最高気温は36度でした。暑い暑いといいながら、句会に投句した。
「暑いなあ 夏至をすぎれば 秋近し」
その心は、暑くてたまらんが6/21の夏至をすぎれば秋は近いと体に思わせることにした。
そんな中、マテバシイを剪定しなくちゃいけないことを発見した。隣家の壁に触れそうまでに伸びています。
ああ、また捨てなくちゃいけない枝葉が増えた。茶色いのは去年剪定したときの葉っぱです。廃棄作業中でした。
明日はこのあたり(写真の赤線)と手前の金木犀のカットだな。
疲れます。
本日のウォーキング:3900歩
本日のスムージー:なし
本日のスムージー:なし
no art, no life ― 2025/06/23 18:36
【アートのない世なんぞ、生きちゅう意味がないがじゃ】
”暮らしのアートギャラリーもえぎ”で、7月5日(土)~13日(日)、サマーフェアがあります。
坂本龍馬風の宣伝文をAiに作ってもらいました。
「日本の夏を、よう楽しもうじゃき!」
倉敷ガラスの小谷栄次さんがつくる、涼しげな器が150点。
そいに、草木で染めた注染手ぬぐい、
銀の光がきらりと走るクラフトの指輪、
藍の風合いがなんとも粋な小物たち…
どれもこれも、暮らしに風を通す、心ば和む品ばかりぜよ。
見て、手にとって、気に入ったら連れて帰ってつかあさい。
涼をたずさえ、心をほどく。
そんな「出会い」、ここにありますき。
本日のウォーキング:4340歩
本日のスムージー:なし
本日のスムージー:なし
最近のコメント