They had a hell of fight because they were out of coffee2009/04/23 19:04

【ケンカになったのはコーヒーが切れていたからです】

コーヒーは世界中で飲まれているから効能の研究発表も多い。

2009年4月22日にも読売新聞で、「コーヒー飲みアルツハイマー病予防?…カフェイン効果に期待」という記事があった。
「コーヒーやお茶などに含まれるカフェインに、アルツハイマー病の予防効果があるとする研究結果を、森隆・埼玉医大准教授と米フロリダアルツハイマー病研究センターなどが動物実験からまとめた。・・・マウスに、・・・与えた。人間がコーヒーを毎日5杯ずつ飲むのに相当する。」

2009年2月26日の米国健康最前線では、「コーヒーや茶の摂取で脳卒中リスクが軽減」とあります。
「UCLAのDavid Liebeskind博士が、・・・のデータを調べ、コーヒー消費量と脳卒中との関係を評価した。・・・分析の結果、1日に6杯以上コーヒーを飲む人の脳卒中罹患率は 2.9%であったのに対し、1日1~2杯しか飲まない人の罹患率は5%であることが示された。」

いい話ですが、効能を期待するために飲まなくちゃいけないコーヒーの量が問題です。
2009年4月20日の朝日新聞夕刊記事、「食の健康学」によれば、”缶コーヒー症候群”という言葉があって、「1日に5本以上飲む場合は明らかにカフェインと・・・の摂取過剰で・・」とあります。

研究者の方には、ぜひ、コーヒー1日3杯くらいの薬効を発見してもらいたいのである。
------------------
Damned if you do and damned if you don't.
そうすれば困ったことになるし、そうしなくても困ったことになる
あちらをたてればこちらがたたず
この部分の出典は 英辞郎 on the WEB です。

写真素材提供:フリー素材屋 Hoshino
http://www.s-hoshino.com/