I feel it good for some reason. ― 2022/11/15 19:05
【いいね】
知人から「京都は燃えてるぜ!」と写真が届いたが・・、
ええなあ。うちの近所はまだ燃えたりない。
私はウォーキングついでに第4回俳画展に行ってきました。
私の一押しは・・、
『雀にも けさは新米 ひとつまみ 光三郎』 元日の朝かなぁ。そうじゃなくてもそんな気分になるときがあるよね。
返句 『置いてはみたが チュンの声なし』
どういう訳か、うちの庭には雀がまったく飛んでこないのです。なぜ?
次点は・・・、
『ペタル踏む どの道行けど 梅香る 光三郎』 ああ、また光三郎だ。この句に解説はいらないね。
返句 即答できず、時間切れ
これは意味不明でした。
『元朝や 一間のうちより 義経公 しんぼう』 初夢のはなしかなあ? なんやねん。
返句 意味がわからず、返句の作りようがありませぬ。
これなら私にも作れそうです。
『コンビニの ところてんです けど,どうぞ 光三郎』 ああ、またも光三郎だ。
返句 『まあまあですね そこそこですね』
一角に木のベンチがありました。いいね。
展示されていた俳画は31点でした。シャレてますね。
ちょっと俳句ひねってみようかって思いました。ちょうど今日は吉田拓郎の「旅の宿」を聞きながらウォーキングしたので。
開催場所はこちら。
本日のウォーキング:8897歩
本日のスムージー:ブロッコリ+ほうれん草(冷凍)+りんご+バナナ+アーモンドミルク+ビール酵母
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。