"It's a barnyard joke!", All French scientists screamed at the International Physics meeting.2019/04/11 10:27

【フランスの科学者は国際会議で”卑猥だ”と叫んだ】

今年読んだ2冊目は、
『ホーキング、ブラックホールを語る-BBCリース講義』 スティーヴン・W・ホーキング[著] 早川書房 2017年6月 ¥1400+税



最近、地球大の仮想電波望遠鏡で収集したデータをもとにブラックホールの画像が描かれたというニュースがあったので、ホーキング博士の『ホーキング、ブラックホールを語る』を図書館から借りてきて読みました。

ブラックホールは最初”フローズン・スター(凍った星)”と呼ばれていたが、ジョン・ホイーラーという人が1967年に”ブラックホール”という用語を導入したらしい。以下、本書からの抜粋です。

「この新しい名称はすぐに広まります。なにやらダークでミステリアスなものを想起させたからでしょう。しかしフランス人は、なにしろフランス人だけに、これにもっといかがわしい意味を感じ取りました。彼らは何年ものあいだ、「黒い穴」という名称は卑猥だといってこれに抵抗したものです。」

おもしろいねえ。

ホーキング博士のイラスト付き講演はこちらにあります。上記フレーズは5分40秒あたりです。
Do black holes have no hair?

本日のウォーキング:6169歩

Legal Professionals Call for an End to Japan's Hostage Justice.2019/04/12 17:27

【日本の法律専門家たちは日本の検察の”人質司法”を止めろと要求している】


ついに法律の専門家たちが立ち上がった。
一市民ですが応援します。

6年前、国連で「日本の司法は中世だ」と批判されたとき、当時の日本の国連大使様が「日本は司法分野では最も先進的な国だ」と反論して諸外国から笑われたらしい。そしたら、「笑うな、なぜ笑うんだ、シャラップ!シャラップ!」と叫んでシーンとなった、という報道を思い出した。ググったらまだその記事がネットに残っていました。


たぶん、検察が好き勝手なことをするのは、三権分立の建前をいいことに誰からも文句を言われない存在になっているからだと思う。映画でしか知らないけれど、米国の検察官のトップは市民が選挙で選んでいるようだ。日本も検察庁のトップは選挙で選ぶようにしなくちゃいかんだろうな。

旧憲法では検察庁の上に天皇がいたから、”お前ら変なことすんじゃねえよ、困った奴らは首にするぞぉ!”と言う怖い存在がいたわけだ。新憲法では一度その地位についたら首にする方法がない。一番の問題はこれだろうな。

本日のウォーキング:219歩

This is an issue of little importance.2019/04/17 19:11

【たいした問題じゃないけれど】

最寄り駅のちょっとこぎれいな魚屋で愛媛フェアをやってました。


郷土愛と財布のひもがせめぎあいをし、財布のひもが勝ってしまった。
ごめん。


本日のウォーキング:6055歩

I'll go for pasta tonight.2019/04/18 20:47

【今夜はパスタにします】

今年劇場で見た映画、3作目は『グリーンブック
さすがにアカデミー賞作品です。
感動させます。


主人公のイタリア系ファミリーが仲が良くていい。
いつでもみんなでパスタを食べている。

主人公の妻役の女優は見覚えがあるがどこで見たのか思い出せなくてモヤモヤした。
Wikiで調べたら、リンダ・カーデリーニさん、『ER救急救命士』のナース役で出てたとわかりました。
イタリア系でしたか。

今日の夕食はパスタにしました。

本日のウォーキング:3319歩

This is an issue of great importance.2019/04/19 20:57

【大きな問題です】

連休中は最寄りのスーパー銭湯が混むと思われるので、いまのうちに行っておくことにしました。


12時30分入館、ガラガラでゆったりできます。

なんだか、ちょっと湯舟が臭かったな。
風の噂では月曜日はきれいだというから、金曜日(今日)はもう場末の湯舟になってるのかもな。
次回から金曜日は敬遠しましょう。

ほどほどの日光でまあまあよし。
退館、17時10分。
本日は入館料のみ820円に抑えました。

本日のウォーキング:3381歩