My forefathers were taking a relaxing fishing at that time.2017/10/08 17:25

【その頃、私のご先祖様はのんびりと魚釣りでもしていた】のであった。

豊臣時代の天正17年(1589年)から王政復古が発令された慶応3年(1866年)までの、現在なら新聞の社会面に載るような犯罪、事故、天災、人災を集めた本、全350ページ、が出たので、パラパラとめくってみました。

江戸10万日全記録 雄山閣アーカイブズ資料編』 明田鉄男 雄山閣 2017年7月

江戸初期 1589年~1687年
【東下】天正十八年(1590年)8月1日 徳川家康江戸入城
【反抗】慶長五年(1600年)8月 伊予宇和島藩で反藤堂一揆、二百余人死刑。
【下士】慶長五年(1600年)10月19日 土佐の長曾我部遺臣、反山内氏暴動。死刑三百余人。
【忍者】慶長十年(1605年)12月2日 伊那忠次の従者を斬った罪で服部半蔵家改易。
【歌舞】慶長十一年(1606年)8月 伊達政宗、仙台に出雲阿国を招く。
【狼藉】慶長十二年(1607年)12月 伏見在勤の御家人十人追放。町人の娘をとらえて酒を飲ますなど非行。
【無情】慶長十二年(1607年)12月22日 駿府城全焼。門を破って人命を救った二十一人改易。
【勘当】慶長十三年(1608年)4月 福島正則の長男正之、父に幽閉され餓死する。
【舌戦】慶長十四年(1609年)2月20日 異論を称した法華宗常楽院ら、京都で耳鼻そぎの上追放。
【乱交】慶長十四年(1609年)7月14日 宮中で乱交パーティを開いていた猪熊教利死刑、公卿多数処罰。
【難癖】慶長十六年(1611年)12月1日 駿河府中へんで刈り取った後の田に水が満ちていたのを狩りに来た家康が見つけ、里正らを禁獄。
【苛酷】元和元年(1615年)この年、伊予宇和島藩領で苛政反対暴動。
【膝灸】寛永二年(1625年)4月17日 大番小幡藤五郎、殿中で足に灸をしようと脛を出し、目付に見つかり切腹。
【心中】寛永三年(1626年)9月29日 二条城勤番の下使菊池半九郎(22)祇園「若松」の茶汲女お染(17)と鳥辺山野井戸で心中。
【熱湯】寛永十一年(1634年)5月1日 将軍入浴の湯が熱すぎて、奥坊主休庵と倅二人遠島。
【捨子】寛永十五年(1638年)2月2日 家光、浅草堤で捨子を拾う。英勝院尼が養育。
【磔磔】寛永十六年(1639年)7月23日 京都・江戸間飛脚から文箱を奪った賊と連累四人、摂津枚方で磔。
【立籠】正保元年(1644年)3月5日 吉原で西国某家中の侍五人、遊女の態度が悪いと怒りたてこもる。奉行所の奇智で全員逮捕。
【火凧】正保三年(1646年)3月25日 江戸城切手門内に火のついた凧が落下。放火とみて以後凧を厳禁。
【追放】正保四年(1647年)5月6日 先手組同心五十二人追放。屋敷前に店を開いて営業していた。組頭二人閉門。

日本中、災害や火事だらけ。武士と町人は殺人と放火とけんか。百姓は生活苦で逃散/愁訴/一揆。暇な貴族は乱交パーティ。
つまらない事件ばかりなのでもうやめたあぁ。