Everyone already knew that2012/03/01 23:38

【誰もがみんな感じてる】 でも、科学的に検証したところが偉い

今年のはじめに、人はクリエイティブであればあるほど不正直なことを平気でする、という論文を紹介しました。

さらに今日は、『金持ちになるほど、ズルくなる』という実験結果が発表されたという WIRED記事 を読みました。


人生論の達人 よっちゃんなら、「そんなこと わざわざ実験せんでも わかっちょることやないか」っていいそうだなあ。

WIRED記事に出典誌の記載があったのでオリジナル論文を探してみました。
・出典誌(米国科学アカデミー紀要)のサイトはこちら
・本論文の概要はこちら、無料
・本論文の全文ダウンロードはこちら、有料 10ドル

【関連記事】
2012.1.31 Do it for LOVE, not for MONEY

photo credit: Carsten Schertzer via photopin cc

The book is out of stock2012/03/06 01:13

【その本は在庫切れです】

『ソフトウェア品質知識体系ガイド -SQuBOK Guide- SQuBOK策定部会編 オーム社 2007年12月』

この本がどんな本かは、本の表題から容易に想像できると思いますが、@ITの「情報マネジメント用語事典(下記URL)」に詳しい解説があるのでそちらを参照してください。
--> http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/squbok.html

ソフトウェアの信頼性に関心がある人たちのネットコミュニティに、どうもこの本の在庫がなくなりそうだぞ、というメッセージが流れていたので調べてみました。
アマゾンでは、「ショッピングカートに入れる」というアイコンが表示されないから、もう既に在庫はなさそうな感じです。

定価3500円のこの本が、中古品で5300円から6300円、コレクター商品扱いで7350円の値段がついています。出版社(オーム社)の直販サイトでも在庫なしの状況だったから、本屋さんに取り寄せ注文しても手に入らない。どうしてもいま欲しい人は、7000円でも買うんだろうなあ。

写真2 紀伊國屋書店のショップサイトより

紀伊國屋書店の通販サイトを見たら”在庫僅少”となっていたから、いろいろな書店のショップサイトを丁寧に探せば今の瞬間ならまだ手に入る可能性はありそうです。(*1)

*1: 3月14日 17時ごろチェックしたら、「入手不可のため注文できません」となっておりました。

I bought this book on an online auction2012/03/07 04:39

【私はこの本をネットオークションで買いました】 <-- 単なる作文例です

昨日、ある本が品薄状態のようだという記事を書きました。それなら、ヤフーオークションに出品している人もいるに違いないと思ったので調べてみたら、ほとんど私の記事と同時に出品した人がいました。このオークションがどう展開するかウオッチしてみようと思います。

2011.3.6 1:8 開始価格、2500円
即決価格3000円というのは、送料500円を入れると合計3500円になって、この本の定価並になるからきっと買ってくれるにちがいない、という判断ですね。

Yahoo Auction より

1日目: 2011.3.7 10:30 2500円(入札件数 0)
2日目: 2011.3.8 23:40 2500円(入札件数 0)
3日目: 2011.3.9 22:30 2500円(入札件数 0)
4日目: 2011.3.10 19:30 2500円(入札件数 0)
5日目; 2011.3.12 12:00 期限内に売れなかったようです。

2012/3/12 追記
この本のオークションは終わったと思ったら、新しい開始日と新しい終了日になって継続されています。
なるほど、こうやって売れるまで続けるわけか。もうウオッチはしませんよ、キリがなさそうだから。

The Coffee Strikes Back2012/03/09 06:33

【コーヒーの逆襲】

いま、日本マクドナルドでITSスポットサービスを利用した次世代ドライブスルーの実証実験が実施されているようです、3月5日から3月16日まで。

・ニュース記事はこちら
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120227_514940.html
・道路新産業開発機構の発表記事はこちら
http://www.hido.or.jp/dp_hido.pdf

The Coffee Strikes Back

マックのドライブスルーは便利だけれど、ホットコーヒーのような熱いドリンクを買うのは考えものです、というドキュメンタリーが3月5日にNHKで放送されたと以下のブログ記事にありました。火傷事故や苦情が700件もあるそうだ。私は見逃しましたが・・・。

・町村泰貴氏の「コーヒーこぼしてマックを訴えた事件の真相」はこちら
http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2012/03/usa-3a66.html

#昔、マックのドライブスルーに自転車で入ったら、「やめてください」といわれたことがありますが言われなくても二度とするつもりありませんでした。あれはやっぱりだめですね、前車の排気ガスで気分が悪くなりました。

photo credit: dongga BS via photopin cc

A new method of thinking, Part12012/03/13 22:55

【新しい発想法 その1】

ソフトウェア工学の分野に要求工学というジャンルがあって、システム開発における要求仕様化のプロセス(要件定義という表現もある)を研究する学問があります。この学問では要求を生み出す発想法まで研究対象のようです。

2011年12月12日に行われた情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 要求工学ワーキンググループ 第4回東京サブワークショップの基調講演、「未知なる要求」と題された講演、を edubase stream という 国立情報学研究所が提供している e-ラーニングのサイトで視聴しました。(*1)

この講演では、演繹と帰納以外の新しい推論方法として米国の哲学者パースが提唱したという、「アブダクション(abduction)」を紹介しています。


この講演は62分間もあるので、忙しい方のために、というよりも自分の頭を整理する意味でエッセンスを書きだしておくことにしました。

あさってから・・・

<続く>

*1: 無料ですが、視聴者登録が必要です。

【関連リンク】
情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 要求工学ワーキンググループ 東京サブワーキングショップ
要求工学ワーキンググループ ホームページ

Practice, practice, practice a skill2012/03/14 13:13

【靴も磨け、スキルも磨け】

■スキルを磨けの話
3月14日の WIRED.jp の記事、 『ITスタッフの9割はスキル不足:調査結果』 を読みましたか? 原文のタイトルは "Study says most IT guys are ignorant." です。 直訳すると、「調査によれば、ほとんどのIT野郎は無知」となります。 変化が激しいのでついていけない人が9割ということのようです。これは米国の話ですが、日本の場合はどうでしょうか。

Junk PC


■靴を磨けの話
秋葉原に『ワルツ』という靴みがき屋さんがあります(写真下)。
靴みがきスキル十分な人たちが丁寧に仕事をします。秋葉原へ行ったらぜひお立ち寄りください。
http://www.waltz-jp.com/

秋葉原の靴みがきさん、ワルツ

photo credit: cyclingshepherd via photopin cc

Fact is stranger than fiction2012/03/15 06:48

【事実は小説よりも奇なり】 <-- 諺です、この報告書の内容がそうだというわけではありません

3月12日に、民間事故調の調査・検証報告書が発売されました。
まだ手元にはありませんが、この報告書はきちんと読んでおこうと思っています。

What you are saying doesn't make sense2012/03/19 13:46

【雲をつかむような話】(*1)

"edubase Stream"というサイトの中に、「Top SE Channel」という講座があって、「edubase で学ぶクラウド入門」という授業が動画付きであったので、のぞいてみました。

Creative Commons Photos via Flickr

授業の中で、EtherPad なるクラウドサービスが紹介されていました。利用方法は下のイメージ図を見ればわかります。以下のURLから利用できます。(*2)
http://openetherpad.org/

EtherPad のイメージ

*1: この例文は、「weblio英和・和英辞典」で「雲を」を検索入力としたら例文としてあった英文です。ちょっと日本語の感覚が表現できていないような気がしませんか。木村女史ならどんな英文にするんでしょうか。
*2: 「雲をつかむような説明」にしようと思ったのですが、これだけで十分明確な説明になってしまいました。orz

photo credit: kevin dooley via photopin cc

Boys will be men and girls will be women.2012/03/30 23:15

【少年は長じて男になり、少女は長じて女になる】

韓国の選手と戦う石川佳純(向こう側)

世界卓球 準々決勝で日本は韓国と対決しました。
その第5ゲーム、2-2で迎え、これに勝てばメダル確定の試合に臨む石川選手に対して、解説者(男性)は「石川佳純、女になれ」といいました。
19歳のうら若き乙女にそれはないと思うけど、「男になれ」をもじればそうなるのか。
「女を上げろ」と言ったほうがよかったかも? どうだろう?

【関連リンク】
アスリート解体新書 卓球 ~0.2秒の攻防~ サイエンスチャンネル:科学技術振興機構より

------------------------------------------------------------------------------------------
男も女も母の日の買い物は 大丸松阪屋オンラインショッピング